-
- 3/21配合&GP800K/国際親善8位白鳩お迎え/
- 2025-4-2New! (白峰Dream)
-
- 滑川RG400K海上レース 4日目
- 2025-3-26 (ヤマネットインターナショナル・ブログ)
-
- 最長、最強、寒波、今日で2週間以上居座る(記憶にないくらい、30年以上振りか?)
- 2025-2-23 (ヤギのメイちゃん&柴犬ルンルン&ソラ君&ランちゃん)
-
- 行く年来る年?
- 2024-9-5 (ミス日本近親系&日々の出来事。)
-
- 08.30 今日の舎外
- 2022-8-30 (レース鳩飯塚勢山)
白峰Dream - 切り抜き一覧
http://blog.hakuhoudream.moo.jp/
発行日時 | 見出し |
---|---|
2023/3/5 19:38 |
3月です/3月11日鳩祭りです/WBC4勝/桜開花♪
![]() ![]() 3月4日 土曜日 昨夜は地区Nの申し込み。Rgの半分でした。 20羽申し込みと少し減らしすぎたかも・・。 8羽はGPへジャンプ予定。 訂正)22羽申込み 6羽ジャンプ! ・今日はジョイフル本田へ植木用の細い竹を買いに出掛けました。 19時過ぎに帰宅でちょっと疲れました。
3月5日 日曜日 ・庭いじりで夕方まで。 ・鳩舎に行くとD3W♂が帰還していました。 5日目。ふっくらして元気!どいつかと捕まえるとチップの上にカラーリング。 こういうのが嬉しいですね♪ 一宿一飯の恩義を感じます。 チップを盗る奴・足環を切る奴・・こんなバカたれとは大違い! 調べたら500Kではなく300Kで落ちた鳩でした。 秋レースで頑張ってもらいます。 ・久々の「しゃぶ葉」・・・・食べ過ぎ。
3月7日火曜日 ・訓練に行く気満々でしたが何時もの朝舎外をし、昼前に町田の八木さんの 先へ向かう。 18kちょい。 15分程待たせ14羽放鳩 5分後 14羽放鳩。 ・「かつや」さんで何時ものカツカレー梅。♪ ・大谷商店でエサを購入。 約25,000円 ゲッ! 2月から値上がりし初購入・・・厳しい。 混じらずそれぞれ1時間程で帰還。2羽遅れ+翌朝1羽。 やれやれです。
3月9日 木曜日 総合レースあちこちで持寄り。 ・地区Nレース西武蔵は15時半保管庫集合で山の手・多摩中央の順で篭詰め。 17時頃トラックに積み終えると思う。 その後3台?6〜7人でコンテナの停車してる武蔵野へ向かい詰替え作業。 食事をし戻るのは21時頃か・・? 私は行かないですが、大変な事です! 車代や手間代を余分に掛けて持ち寄る総合レース。 (何十年も前の連合会300羽越えなければトラックを回さないという 大羽数時代のルールを変えられない政治的事情。かな?) 政治や法律・鳩レース等も「おかしな事」が簡単に変えられない爺達の 思惑が勝っているんですね。 ・八郷国際500K持寄り ・静岡・静岡東等レジョナル持寄り 11日土曜日は全国的に鳩レースが楽しめそうです。
・今までに色々役立つ技をテレビで観ましたがほぼ忘れています。 指先がパサついてる私が最も助かる「技」はごみ袋の端を引っ張ると 三角が出てきて簡単に袋を広げられます。・・・・・・・・・写真?
3月11日 土曜日 地区N三沢600K6時45分放鳩! 当初予定より横風逆風が大分良くなった様です。 海側に出れば追い風で関東に入る頃東風で高分速期待。1350m/分 本線は軽い西風に関東で南風。 1180m/分 気温もまずまず。 最近は本線コース帰還が多いので不安も。
・八郷国際500K 6時15分放鳩 12時過ぎに覗くと既に10羽が帰還。もうちょいで1500m/分 30分位してから続々と帰還。 当日487羽/684羽 北岡氏明日に期待・・。
・静岡・静岡東は7時放鳩のRg 遠〇氏12時半前から帰還。1360m/分? 当日7割位 /70羽? 白系検定鳩 3羽帰還/5羽 ?番機G ?番機WG ?番機WM200K?3位300K? 沖〇氏 帰還悪し ?番機B♂検定鳩 ➁番機BC♂検定鳩 ?沖〇作W系
・静岡検定は順調ですが、自鳩舎は当日7羽と前回同様メタメタ。/22羽 白が➁?と3羽来てますが・・・。 明日に期待。
3月12日 日曜日 翌朝は白鳩も沢山帰還しました。 6時台3羽〜9時過ぎ迄で9羽。 (普通3羽白系6羽) 合計では、普通7羽/12羽 白系9羽/10羽 白系の粘り勝ち。 スタート普通37羽⇒7羽+止3羽=10羽 スタート白系42羽⇒9羽+止3羽=12羽
審査) 優勝は須藤氏1412m/分。 1位〜3位。私は何とか20位で帰還率は連合会72%と同じ。 ・遠藤氏より電話で、総合5位のみにガックリ模様。 次が11位12位13位なので検定の4番機は総合13位らしい。 ・八郷500kは北岡氏の1羽が消えた様なので残念ながらおしまいですね。 オーナー委託の皆様有難う御座いました。
帰還鳩等台帳チェック。 F1巣房 父親)日本一の今西邪道号 SW右翼11枚 母親)プレイガール12年号WM 1番仔〇無 BC♀ 200K? RG? 地区N? 22羽参加中 2番仔沖島検定 BC♂ 300K RG➁(連盟30位?)10羽参加中 2番仔遠藤検定 WG 300K RG? 約80羽参加中 3番仔1羽 BC♀訓連落ち 家としては残りが良く、両親とも直仔が800K来てるのでちょっと楽しみ♪
・F4巣房、遠藤鳩舎検定 Gは?番機で総合13位とか。 自鳩舎?多し 父親は沖縄旅行のおまけ鳩。ジョージダイアモンド号BW両翼11枚。 母親)稚内スペシャル?号WG GNXCH白 11枚系が頑張ってます。
・F6巣房 WM♀地区N➁58位 BC♀遅仔地区N?20位 同腹GPへジャンプ予定 父親)かわい子ジュニア号BC JC1000K3位 4代1000KGN筋 1/2山崎房総系 母親)荒・山崎RG号WM RG連盟16位 1/2山崎房総系
・J5巣房 WM♂WM♀同腹、地区N迄帰還 WM♀GPジャンプ予定 父親)ズワルチェエース369号G 全兄弟の仔22年オータム第3位 母親)E3山崎7番号WG 全兄弟 WG八郷700K34位 17日金曜日はGPの申込日・・・1羽足折れで21羽戦力・・19羽・・。
3月14日 火曜日 最速タイで桜開花宣言! ですが、20年・21年・23年が3/14開花はもはや平年並み・・。 WBC侍ジャパンは4連勝で大谷選手・ヌートバー選手の人気が凄いですね。
3月15日 水曜日 ・伊賀500K6時30分放鳩 16時現在28羽の帰還。 /177羽 委託時合計2793羽の1%です! 追伸 当日47羽に。 翌日迄80羽に。 3日目7羽で87羽とほぼ50%に近づき良かった良かった♪
(協会は「八郷&伊賀ワンドリーム賞」等と煽るより一刻も早く伊賀鳩舎の 有効活用を検討する必要が有りますね。) ・帰りの良い場所にこそ新国際鳩舎を建てる必要が有ると思います。 ・伊賀は種鳩を委託できる会員用種鳩鳩舎に作り変え、作出した子供を 八郷や新国際鳩舎へ送りこめる様にする。 (所有物件なので辞められないらしい・・?ので) 鳩は飼いたいけど委託でしかレースが出来なくなった人も多いと思います。 協会は鳩飼の現状を知っているはずですので、滅びゆかない様にして欲しい。
・今朝RG▲のWGが16日目で帰還していました。丸々です。 そういえば300K▲のWも半月後帰還。 粘〜る君です。 この後日組は「なんちゃって成鳩」(訳あり成鳩)となり、秋・春と 活躍してくれれば良いのですが・・。
3月16日水曜日 今朝も300K▲のBC♂成鳩が1か月後に帰還していました。 今年は半月以上の後日が多いですね。
|
2023/2/26 23:37 |
湘南クレマチス・うな善/Rg500K&八郷400K
![]() ![]() 2月23日 天皇誕生日 今日予定のRg持寄りが2日延び土曜日になったので、藤沢の 湘南クレマチスさんまで遠出をしてみました。 ・湘南クレマチス お目当ての品種は売り切れでしたが、気に入ったクレマチスを 超破格¥500を6株を購入。 ・小田急江ノ島線善行の「うな善」さんで3年振りにうなぎを堪能。・・・写真? お吸い物がアレ!少な目。タレが大分多め。・・なんか・・。 主人が若く、息子が後を継いでもう1店舗の方が◎とかなので 親父がそちらなのか・・?? ・探して卵屋さん ・相模ハム直売店 ・南町田アウトレット クレマチス・・写真?
2月26日 日曜日 昨日持ち寄りも終わりいよいよ明日から総合レースです。 ・練馬区平和台「内田園芸」さんへ 幾つか購入。 ・・・・・写真?
2月27日 月曜日 Rg500K7時半放鳩 八郷400K7時50分放鳩 昼食をとり12時33分に協会HPを覗きに行くと12時32分に5羽帰還していました。 横地さん優勝ですね。♪ 直ぐ沖島さんに連絡し遠藤さんから横地さんへ連絡。 本人はそろそろ見ようとしていた所とか。 30分で半分が帰還。 当日662羽/820羽 8割帰還と過去最高かも♪ ☆北岡さんも無事帰還でいよいよ500Kですね。♪♪ 頑張ってもらいましょう。
・一方Rg500Kはメタメタで最悪でした。 300Kの帰還率が良かった反動なのか・・? 持寄り前々日に遊びに行ったから・・。 憂鬱な午後でした。 明日が審査ですが4割〜5割では? 同じ盛岡から八郷が良いのに??です。 家はやっと13羽で3割に届かず。 夕方白系頑張り6羽に♪ 明朝に期待!
2月28日 火曜 もう月末です。 朝6時前に水の交換を済ませねばと鳩舎へ・・。 6時6分に翌日1番機。 6時台3羽 8時前から1時間に3羽ペースでAM中13羽。夕方1羽。・・半分越えて一安心。 家としてはしんどい展開でしたが、先日今日と白系が頑張って12羽/22羽。 普通色15羽/28羽。 審査) ・連合会平均60%(家は54%と大分追い上げでホッ!) ・優勝は赤堀氏で300k500k連続優勝。 ・松倉氏秋Rg3位で菊花賞優勝鳩を1本序列の優勝で5代?連続優勝を狙った鳩が 1番手に来たので期待するも連合会3位!残念。・・勝負師の信念を見せて欲しい♪ ・3日目7時前にG♀が帰還♪ 今回は白系に軍配! 白系13羽/22羽 普通15羽/28羽 3日目朝・・写真?
☆静岡&静岡東は時間差で300K放鳩。昼頃逆風で帰還にばらつきが・・。 ☆伊賀国際鳩舎400kは、またとんでもないレースをしています! 当日29% 何千羽もいたのに既に100羽・・・・・・。
|
2023/2/13 9:01 |
300K&八郷300K+配合/検定W系上位/守谷ながら訓練
![]() ![]() 2月12日 日曜日 向かい風 ★連合会300K8時10分放鳩 風が強くなり1150m〜1100mと思っていましたが、1180mが2羽と高分速。 赤堀氏優勝計算で8秒差で松倉氏2位。 おめでとうございます♪&残念。 家は18位20位と帰還率69%とまずまず。帰還率連合会61%(20%〜85%) 1100m越えたのが5%。 17時過ぎに帰還した鳩はヘロヘロで飲水器台へジャンプもヨロヨロ。 ☆翌朝6羽雨降り出し1羽+夕方雨中1羽の計8羽でほぼ8割に♪ 成鳩2羽が未帰還。 ・成鳩除く、白系22羽(45%)普通27羽(55%) スタート時白系42羽(57%)普通32羽(43%) (割合10%ちょい悪い程度だけど白系▲20羽普通▲5羽で結構差が!
★八郷ウイナー300K8時50分放鳩 途中5mの逆風も・・。 優勝1150m。 当日帰還は半分届かず。 応援に回ったのですが夕方に北岡氏の1羽だけで本当にガックリです。 佐藤氏のチャット?コメント「何とか1羽でも」が協会ライブで載ってましたね。 帰還し良かったですね♪ ☆翌日そこそこ帰還したものの62%と今一つです。
2月13日 月曜日 雨 配合開始! 昨日巣房番号の取付け取換えでおしまい。 9時頃から1日中雨のなか夕方までかかって配合しました。
2月17日金曜日 配合は結構落ち着いたのですが、どうしても5〜6ペアが手こずります。 やはりゲージの方が断然楽です。 ・遠藤鳩舎で検定中のWMが200K3羽一緒に帰還し?番手とか。 次が20分程離れてるので上位の様です。・・・・・結果3位入賞で先が楽しみ♪ 昨年八郷300Kで足立区で保護された”落武者号”WGが父親。 兄弟はオータム200K同腹で帰還し期待していましたが、サクセス200kで 2羽共未帰還。で5円安! これで10円高かな!
・今日はRg申込の申し込みで、1羽¥900と高くなった様で大変です。 2羽減らし50羽参加と過去最高かも? 連合会300k参加の2/3程度です。
2月18日 土曜日 守谷訓練 約49K 肉も野菜もなくなったので、ちょい早だけど守谷ながら訓練に出掛けました。 10時過ぎに出発。目的地「藤井商店」さんへ11時40分頃に到着。 写真? 珍しく空いていてすんなりお肉数種類を購入出来ました。少し高くなったみたい 200m程離れた畑で放鳩準備。4篭。 1篭づつの放鳩も逆方向へ向かってしまい5分後の組と合流。 その後向かわずいつの間にか上空に鷹が・・。 3篭が一緒で向かわず。 暗くなって帰宅すると3羽足りません。 翌日13時過ぎにGPの成鳩がやっと帰還。ホットしたのですが肩が変です。 月曜の舎外で1羽プラス。3日目か不感知か・・。
・久々のクーロンヌさんでパンを購入。駐車場いっぱいで入れず。 ・洋菓子の「サンタムール」さんでガレットのみ購入。 ・昼食 サラちゃんを連れて行ったので犬のOKなお店を探し、タイ料理の お店に行くと閉まっていた。 近くの「さくら坂VIVACE」に行き名前を書いて待っていたのですが、何か 変で店員さんに聞くと15時からのカフェタイムにゲージ類に入れた場合のみ 入店可とか! お腹ペコペコで、結局そこの駐車場で先程購入のロングソーセージパンと カレーパンを食し不完全燃焼・・。 ・した道で道の駅川口あんぎょう経由の沼の上農園。マーガレット購入・・写真? 翌朝食・・・・・写真? 巣皿中敷セット完了+巣皿中敷の予備を作成・・・写真??
|
2023/2/1 13:06 |
2月です・巣箱掃除・餌代¥200アップ/八郷200K
![]() ![]() 2月1日 水曜日 巣箱掃除 植田200Kレースと秋表彰式・総会も終わり今日から2月です。 植田200Kは連合会平均の帰還率88.9%とほぼ同じ。 翌日4羽帰還でまずまずです。 順位は112位113位114位。しっかり西廻りに付いて行った様で まだまだお勉強中です。 昨日から種鳩&選手の投薬を始めました。 ・今年は2月10日頃から配合が出来る様に午前中から種鳩鳩舎の 巣箱掃除を行いました。 ・大谷商店が2月から餌1袋¥200高くなるとの情報で急きょ 30日に松倉氏と買い込みに行きました。 1袋¥1300が長かったのですがいつの間にか¥1750になっていて 令和4年1月から¥1900、7月から¥2100、令和5年2月から¥2300。 消費税別なので実際は¥2530。 問屋でこれだから鳩を飼うのも大変ですね。 ・2/3八郷200Kレース予定なので楽しみにしています。 ・午後から八郷国際鳩舎のデータを再集計したりで夜まで・・・。 白系(W系・G系)栗系等の10年平均を作成し、ますます白系栗系の 八郷鳩舎の高い壁を感じています。 最高に厳しくても夢を追うしかないので「いつか花を咲かせたい」ですね♪ ☆たかが700Kなのに八郷は何で・・。見ずらいですが・・・写真? 落ち込んでしまう表ですが、良い所を見つけアピールしてみます。
・19年度W系700K34位。 (前年FAX申込み裏面?参加できず、気力薄れて5羽参加) W系42羽G系59羽栗系189羽、合計290羽中只1羽の帰還! 10年間で700KまでW系2羽(15年高帰還に1羽) ・20年度白系オーナー委託始める。佐藤氏委託純白400K迄 松本400迄 ・21年度W系400K191位。W系60羽G系69羽、合計129羽中只1羽帰還! ・22年度W系オータム16位。400K420位。W系66羽中只1羽帰還!その後500K40位。 ・23年度W系オータム第3位(北岡氏オーナー委託) 写真➁+??
2月3日 金曜日 八郷サクセス200Kが昨日行われていました。 しかも帰還が最悪! 憂鬱な朝です・・・。 オータム200K迄帰還のチーム松本12羽⇒追加料金を払込 サクセス200K参加10羽⇒帰還3羽(小林氏37位)のみ! ♪小林氏入賞おめでとうございます♪ 当日8割弱なのに3割はショック!ショック! ガックリポンには慣れているがさすがにガックシ!です。 ★松本は全滅。オーナー委託2名と3位鳩が残ったのでホッとしています♪ 応援に徹します ★超珍しくコメント欄にメッセージ発見。 返事を書いてて気持ちが少し落ち着く♪ ★調べたら3羽共”宝中野ズワルチェ号の孫でした。 ・小林氏37位鳩の父親ズワルチェ399番号WG 母親オリエンタル700K34位全兄弟W ・北岡氏270位の母親ズワルチェ400番号WG 父親は苺ミルク号近親WG ・北岡氏オータム第3位今回499位。 父親ズワルチェエース400号G(ズワルチェX内藤エースWM) 母親山崎房総系オリエンタル34位半兄弟X全兄弟 Wm ★頑張った。よっしゃー! ・1羽になってしまった鈴木氏のオーナー委託鳩WGが翌日16時半の最終便で 何とか帰還しました。♪ 家はズッコケましたが3人そろったので本当に嬉しいです。 内藤エースの仔なので期待していました。 何とか次を乗り越えれば・・。 翌夕帰還なので胸ケガだったら次お休みで400kに行ければグーなのですが・・。 ・W系G系栗系サクセスはどうだったのか発表があったら検証したい・・。
2月4日 土曜日 最近毎朝の様に猛禽に追われています。 良く飛ぶならいいのですが、逃げ込む鳩の後は幾つかの群れに分断され バラバラの帰還です。 今日は公園横に白い鳩がいると近所の方が知らせに来て頂き、一命を 取り留めました。通行人が来て鷹は逃げたのかも?
2月9日 木曜日 猛禽で日曜は何気にお休み 月曜は寝坊で洗濯物が出てるのでお休み 火曜・水曜はいい感じで追われたので良い飛びが続き楽しい舎外でした。 木曜は10分足らずで数羽がなだれ込み旗を降ろしてると20羽程が帰還。 ポツリポツリで午後になっても3羽足りません。 ハア〜。 出舎した頃。2〜3分間隔で飛行機が通る様に・・・写真? サラちゃんトリミングで暴れたのか・・出入りの刀傷・・写真? ★配合の時に放鳩籠も必要になるので、300K持寄り後の12日日曜日 レース当日に予定を変更!
【八郷サクセス200Kの白系(W系・G系)帰還リスト】 自分はズッコケましたが作成してみました。・・・・・・・・・・・・・・写真? 時間があれば過去も遡って作ってみます。♪
|
2023/1/16 14:30 |
苺狩り&鰻/石岡80K/ポンプ交換・オーナー募集
![]() ![]() 1月15日 日曜日 曇りのち雨 苺狩り&うなぎ 今年は順調の様なので、早くもロイヤルクイーンのいちご狩りに 栃木県壬生町まで足を延ばしました。 昨年同様、家内の職場同僚と共に3人旅です。 +サラも同行。 ?順調に到着しいちご狩りを楽しみました。 ・・・・・・・写真? 昨年・一昨年に比べ甘みが弱く感じ・・。今一かな。時期的? ➁埼玉県の杉戸町の四代目うなぎ割烹「高橋屋」さんで昼食。♪・・・・写真?? ちょっと待っての・・「特上うな重御膳」¥3,900 ・肝吸いもたっぷりで肝が好い。 ・2種の山椒とわさびで大きくふっくらな鰻を味わう。 琴の音が流れ庭中央の座敷の部屋等雰囲気最高。お値段抑え目♪♪♪ ?大宮の角上魚類で買い物をし帰路へ。 カサゴ¥500+北寄貝¥150X2個・・・・写真?
1月16日 月曜日 雨 石岡訓練の土曜持ち寄りが2日ずれ込み本日持寄り。
1月22日 日曜日 曇り 岩間100K訓練 ・白系が何羽か帰って来ません。 昼から連盟オークションに出掛けた。 入札方式で超高額組と最低近くに分かれた。 3大長距離に日程について意見・説明でちょい荒れ。 明日からちょっと投薬。
記録的寒波到来! 西日本迄大雪。電車に閉じ込められ最悪とか・・。 JR西日本の対応が問題に!
1月27日 金曜日 池のポンプがサワサワと鳴り出していたので届いたポンプと交換。 暫く安心♪ 写真? 白鳩オーナー募集と遠藤鳩舎オーナー検定の募集文書を昨日やっと 書上げ、分譲鳩の写真も撮ったのでオークションにぼちぼちアップして 行こうと思います。 ★1月号に載ったので写真載せます♪・・・・写真?
|
2022/12/27 20:19 |
年末です//新年迎えました。/連合会訓練スタート
![]() ![]() 12月27日 火曜日 快晴 最近順調だった舎外の飛びが今日は今一つで?? ・AMはグレージング下の大掃除 ・PMは池の濾過槽の掃除。 幾らでも出るヘドロの様なものが今回は最初だけで拍子抜け!
・夕方から出品鳩の選択・・。 出したい鳥は年を取ってるし、残りの悪い鳥は出しずらいし・・。 考えるほど分からなくなる・・・・・。 「お任せ」もハードルが高くなるし・・。 選んで気に入った鳩を持って行ってもらうのが一番嬉しいのですが・・。 ・夜からは、遠藤鳩舎から10月導入の重要種鳩&レーサーをどの様に 絡めるか、数日を掛けて配合を決めたいと思います。 血統書作りと同様にこれも楽しい時間なのです。♪
ズルズルと日にちが過ぎ・・・。 ・・・孤独のグルメ・紅白をみました。
2023年1月1日 元旦 快晴 ・10年以上前に蘆花まつりで中古¥300で購入のブースカ日めくりを 1日に合わせ、新しい鳩小屋用の赤い安全靴に履き替えいざ鳩舎へ!・・写真?? ・6時50分頃、朝日はまだ見えませんが富士山はバッチリ!・・・・・・写真?? ・快調に飛び出し初舎外でしたがこの後10分程で猛禽に追われ5〜6羽が 旗をくぐり入舎。 姿が見えないが旗を降ろして20分程で戻って来たが約10羽足りない。 2時間程時間をおいてエサやりに行くと全鳩揃っていてホッとしました。 ・慈恵院でわんこの墓参り⇒サーティワンでアイスクリーム⇒小平霊園。 (昔はパラパラとしか来ていませんでしたが最近は10倍以上が来ています) ・戻ってからのおせちです。・・・・・・・・・・・・・・・・・写真?
1月2日 今日は昼前に親戚が来てのんびりした1日でした。 夜は頂いた一夜干しで一杯。写真?
1月4日 水曜日 静岡の人と鳩の受け取りもあるので厚木で再度訓練をしました。 猛禽多し! 2羽単羽のさみだれ式なので引っ付く鳩もありながら、春用若30羽弱は 一緒に飛ばしました。 ・・・なのに猛禽か・・鳩はバラバラで帰還し春用何羽か▲です。 ・白鳩のお礼にとハムを頂きました。 ・淡路の方から玉ねぎと珍しいお菓子を頂きました。 最近頂き物が多いので家内は喜んでくれます。♪
1月7日 土曜日 谷和原50k連合会訓練がスタート CHレースが早まり訓練が1回増えた影響で例年より2週間早いスタートです。 ★ご利益がないので・・横須賀の叶神社で購入した勝海州のお守りと かっぱ橋道具祭りで購入のレインボーの亀を磨いてみました。・・写真? 今年はスタート79羽のエントリーです。 4分で8羽。成鳩???/5羽 真っすぐ帰還組。 それから4〜5分、間があき続々と帰還しだしました。 2羽未帰還
1月11日 水曜日 ・順調な舎外に感じましたがなんか数が足りません。 ・仕事もあって何だかんだとやる事が出来て、遠藤鳩舎の主要配合の10ペアは なんとか決まったのですが・・・。 ・白鳩オーナー募集の文章作り・・今年は白鳩と普通色も募集したいと思います。 希望があればグレードアップで主要種鳩の仔のオーナー委託&遠藤鳩舎への オーナー委託も10数羽程了解を頂きましたのでどの様に文書にまとめるか 検討中です。・・・色んな楽しみ方を検討しています。
|
2022/12/19 18:50 |
¥100均・猛禽/苺ミルク号逝く/厚木訓練
![]() ![]() 12月17日 土曜日 最近サルトーゼを使いだしオイルで混ぜるのですが出すぎたりでストレス! ¥100均の容器にサラダオイルを詰め替えストレスフリーです♪ ロングスプーンで混ぜるとグー♪・・写真? 遅ればせながら自撮り棒¥300・・・写真? ¥100均+スーパーオオゼキで。 白子ポン酢炒め・真鯛オマール海老ソース・カブ浅漬け・・写真?
12月18日日曜日 最近やっと飛びも良くなったのですが、猛禽が頻繁に出ます。 今日も近所で被害に遭っていました。 他2羽不明で85羽に・・。
12月20日 火曜日 昨夜は日本海側大雪でストップ! 獲られた以外の不明2羽もいつの間にか戻って87羽。 上野郵便局へ行くので、舎外後の全鳩を篭詰めし舎人公園東側へ。約20K 1篭づつ放鳩。 和光の時より大分消えが良くなった様だが50羽位が2〜3分で入舎。 見えないところで一緒になった様です。 86羽/87羽
12月23日 金曜日 厚木訓練を予定しているので川向う15k位を1回しておこうと思い 午後からカゴに詰込み出掛けたものの事故なのか登戸の橋も 調布の橋もかなり渋滞で断念し松倉鳩舎約6Kから単羽訓練に変更。 30分位で2羽〜3羽づつさみだれ式に87羽をどんどん飛ばしました。 15〜20羽位の集団に成ったりもあり・・・。
12月24日土曜日 クリスマスイブ♪ 血統書の写真の”バーバの苺ミルク号”が今朝天国に召されました。15歳。 買った惣菜で軽く乾杯・・・写真?
12月25日 厚木訓練 35K 快晴 昨日は厚木に行くため、選んだプレゼント鳩(沖〇氏2羽佐〇氏白1羽)を 捜したり夕方篭詰めで結構忙しい1日でしたが・・・。 今朝は5時起き。 直ぐに出発出来たので朝は楽ちん。 現地6時45分頃に到着。すでに沖島氏、遠藤氏はスタンバイ。 まず検定予定のPB環を30個頂き、両氏に検定を依頼する予定。 今年は10個多く遠藤鳩舎から10月に導入の種鳩の子供も送りたい。 ・注射器の返還。・選んだ鳩を渡す。 7時20分私の鳩を放鳩。 順調に消えた様でしたが、数分後に佐野鳩舎沖島鳩舎が放鳩し 向かって行った様でしたが集団がばらけ急降下してるのが見えた。 ばらけた鳩も集まり東京方面へ向かいだした。 その先の方に家の集団がちらっと見え悩んでいた様子。 ・結果全鳩順調に帰還していました。 ・沼津組は途中も猛禽に追われたのか帰宅したころは3人共1篭位いないとか。
★夕方、昨年作った様にオータムカップの白鳩G鳩系のデータを作成。・・写真? 今年は今のところ白G系と普通色の在舎状況の差は無し♪ 例年300kで大分差が出て400kで激減。500k迄エントリーしたいものだ。 ・作ってるのも楽しいので本戦も作成しようと思う。 白鳩G鳩レースとして楽しむ&誰かが普通色に一泡吹かせる様応援♪ 白鳩好きが多いのか?三浦・三原・三品
|
2022/11/27 12:47 |
オータムカップで吉報/やっと出品/鳩役員会/訓練始動
![]() ![]() 11月27日 日曜日 八郷国際オータムカップ200Kが開催された。 朝は気にしていたのですが今年からオーナー委託をされた北岡さんから 「今さっきに3位に入賞しました」との連絡が入りました。♪♪♪ 22DA02959WG♂?I-2巣房 松本作北岡委託 父)ズワルチェエース400号G(宝中野ズワルチェ号BCX内藤エース号WM) 母)F3&E3山崎号WM(八郷700K34位半兄弟X八郷700K34位全兄弟) 喜んで頂いたので私もとても嬉しいです。
・オーナー委託小林氏鈴木氏も順調に帰還でホッとしました。 ・昨年まで委託されてた佐藤氏はご自分で委託され5羽/5羽で超順調♪♪♪ ・午前中に全鳩揃いました。♪ 小林氏3羽/3羽 鈴木氏1羽/1羽 北岡氏4羽/4羽 信康2羽/2羽 友子2羽/2羽 計12羽/12羽 ・来春の本戦まではまだまだ遠いですが頑張って夢を見たいですね。
★12月6日に年の順で8羽オークション出品し7日は若鳩9羽即決金額で 出品をしました。 近頃は飼育を止められる方が多く鳩も売れない情況なので金額設定も悩みます。
12月9日 金曜日 早起きして舎外をする様になりました。 1回給餌の為最近はがっつき過ぎてエサの量が分からなくなります。 来春は3大レースが早まるのか??連合会スタートが早まる様です。 何もしてない春用選手鳩が約30羽もいるのでさすがに訓練をしなければと 思う今日この頃ですが・・・。
☆今日は事務所の忘年会が田無の寿司屋さんで有るのですがバスを乗り継ぎ 1時間半前に出掛けます。東京でも沿線が違うと超不便! ★バスナビで調べ15分前に到着予定が、吉祥寺行きバス間引かれ吉祥寺でも 延々待たされ30分遅れで到着。 結局2時間ちょい!・・・直線8K弱なのにバス便嫌い! 田無駅線路脇のすし処「玉八」さんちょっと前にオープンした事務所社長の 同級生のお店。 お任せコースはどれも美味しく至福の時を過ごしました。♪♪♪
12月11日 日曜日 調布品川道のスエヒロで役員会+監査。11時〜 来春はCH1000kは4月中になりそうとか・・。GN・JCは?? その為例年より1週間早くGP800Kは4/1放鳩。 連合会訓練が1回増え1/8谷和原50Kがもうスタートする。 連盟表彰式も役員と1位〜3位受賞者のみで行う。 別日程で昨年同様オークションを競らずに入札方式で行う。 ・連盟成績表が年間になり数年。1冊¥5000前後。不要論多し。
12月12日 月曜日 猛禽多し 昨日は20分位で10羽位が逃げ込んできて、10分位で集団で戻り入舎させ 直に81羽になったので被害なしとエサを与え暫くするとピッピッと感知音。 勘違い。91羽だったのに! 2羽足りないが10時頃またエサを与え、夕方 帰ったら2羽がそろっていてまたエサを与えた。 12日今日は飛びが良い感じ。 50分位飛んだ頃に鷹が上空で2羽旋回していた。 2羽はめったに見ない・・写真? チップも挿入が済み選手の内訳。 成鳩普通色5羽 秋200k迄普通28羽+秋止2羽+春用普通12羽=42羽 秋200k迄白系24羽+秋止3羽+春用白系17羽=44羽 成鳩を除いて五分五分スタートの感じなので・・・。 成鳩除いてRg500Kが終了で白系45%普通55% 地区N600K終了で白系40%普通60% GP800K終了で白系30%70% ・・てイメージですが、訓練でごっそりなんて・・・怖い! 例年になく多いスタートで春用若は訓練をしてないので 大丈夫だろうか・・・。 ★西伊豆の戸田の沖島鳩舎は本日小田原45K位を行ったそうです。 何年も出来るかわからないので、去年とは違いあと6回位訓練したいと 今年は気合十分なのです。 刺激を受けます。 遠藤鳩舎や強豪と言われる人が気合や努力を続けられるのは才能と 思うばかりです。 「目標をしっかり持てる人」に私はなれませんでした。 「夢」は有るのですが、結局はそれなりに楽しめればに・・・。
写真が無いので少々。 ディスカス産卵するもなかなか体着せず。・・・・写真? 16歳「ナナ」ちゃん。家政婦は見たシリーズ!写真? かめさんメロンパン・・・・写真?
12月14日 水曜日 訓練を始めました。♪ AM何かと忙しく昼食後和光訓練に向かう。約15K/91羽 13時から鳩を捕まえ14時40分から1篭づつ5篭を15時前に放鳩。 遅れ組=秋使用2羽のうち1羽は16時半に帰還で△1羽 春用30羽の内お尻の10羽で△4羽 あっという間に日が落ちます。
訓練開始!和光高校北側・15時前は西日状態・・・写真?
|
2022/11/15 15:36 |
八郷ガックリ!/サラ3兄弟と再会
![]() ![]() 11月7日終了のオークションもJALカーゴ便1羽上野郵便局6羽を 12日土曜日に発送し一安心。
11月15日 火曜日 ★奇遇な事が・・。 ・朝のうちに家内の会社の所沢の人からプリンが到着♪ うずら屋さんが近いので「世田谷方面に行く時に持って行って あげるよ」と言われていたのですが、暫く行けないのでと送られて来ました。 今日誕生日と知らなかったのに・・♪ 家内はルンルン♪ 写真? ・前回の残り2羽を上野に持ち込むために番号チェックしながら詰め込んだら なんとどちらも730番なので書き間違えたかとビックリ。
★12日朝(11日100K)迷込んだ八郷鳩舎のBCをついでに協会へ持ち込みました。 足環のテープをそっとめくり番号確認。 120K迄帰還で先日の100K未帰還鳩の様です。復帰し応援します♪ N氏の04220。・・写真? 良い事をしたつもりでしたが・・・・・・。 お昼に八郷の情報をみて・・最悪! 10/28・120K後2271羽 ⇒ 11/11・100K後2010羽 委託時35.8% 北岡氏 5羽 → 4羽 鈴木氏 1羽 → 1羽 小林氏 3羽 → 3羽 信康 4羽 → 2羽 友子 4羽 → 2羽 計17羽 計12羽 委託時33.3% 委託時からの在舎率が若干全体平均を下回った程度だが・・・。 120K帰還の17羽が100Kで12羽に激減はさすがにショック!です。 自分の鳩だったのがまだ救いですが。 オータム200Kでは高帰還率を祈りたい。
11月20日 日曜日 「サラ」を購入した千葉のブリーダーさんとお仲間で開催された 「お遊び会2022」(貸し切りドッグラン、エルエードッグフィールド) に参加してきました。 3兄弟と記念撮影・・・・・・・・写真? 近くの海の家九十九里で海鮮丼を食べ記念撮影・写真?
|
2022/10/14 16:25 |
しゃぶ葉→藍屋/100K審査表彰式/八郷/200Kで終り/10羽出品
![]() ![]() 10月9日 日曜日 いろいろやってから八幡山に出かけたので、帰りに久々に30m道路の しゃぶ葉に寄ったら駐車場も満杯で相当待ちそう・・・。 直ぐそばの「藍屋」さんへスライド。 松花堂弁当(サーロインステーキ付き)・・・・・・・・・・・・・・・写真? 足湯でもあれば昼に自転車で来て一杯やりたい気分♪ ダメ!
10月11日 火曜日 16時篭掃除+岩間100K模擬レース審査&春期表彰式 相変わらず帰還悪し・・・。 200k迄に復調なるか・・。
☆今月23日200Kが済んだ週中に静岡に行くので、オークションを覗いてみた・・。 伊賀3回入賞の半兄弟を思わず入札してしまいました。♪
10月21日 金曜日 明日は200k持寄りで、舎外は順調糞もコロコロですが不調もいる様で まだまだ不安です。
八郷国際鳩舎10/14の50k訓練後が10/17掲載になっていました。 全体で3,075羽/委託時5,607羽 54.8% 仮名チーム松本20羽/委託時白系36羽 55.6% 平均並みでまずまず。 信康 4羽/9羽 オーナー委託の方がちょっと良いのでホッとしてます。 友子 5羽/9羽 白系オーナー委託 小林 3羽/5羽 鈴木 2羽/5羽 北岡 6羽/8羽 ・全体を見ると7羽〜8羽/委託時9羽 と多く残っている人が 今年は多く感じられます。 反面痛手の鳩舎も多いかと・・・。
10月23日 日曜日 200Kレース。 帰還悪しで今期は終わりにしました。
★上野の協会に行き薬を色々購入しましたが、エサにまぶす虫下しは 結構高額となりビックリでした。
10月29日 土曜日 25日に遠藤鳩舎に受取りに行った際の追加4羽を、遠藤さんが持ってきて 頂き川崎IC近くのマックでしばし鳩談議。
10月31日 月曜日 10/28に行われた八郷120K訓練後の在舎発表があった。 今年は訓練を大幅に減らしている様だが、50K2回から120Kはしんどい鳩も 多かったのだろう。 ・全体では 50K後3,018羽54.8%⇒120K後2271羽 (委託時40.5%) 帰還約75% ・チーム松本 50K後20羽(55.6%)⇒120K後17羽(委託時47.2%) 帰還85% 小林5羽。3羽→3羽 鈴木5羽。2羽→1羽 オーナー委託鈴木さんには申し訳ない。この1羽頑張って欲しい。 北岡8羽。6羽→5羽 信康9羽。4羽→4羽 友子9羽。5羽→4羽 ※※※11月下旬はオータムカップ。来春本戦まではまだまだ遠いですね・・・。※※※
★大分時間が掛かったが月曜夜までに遠藤鳩舎10羽のオークション出品が完了した。
|
2022/9/27 14:13 |
連合会初訓練/マスカット狩/かっぱ橋まつり
![]() ![]() 9月26日 月曜日 快晴 連合会初訓練 谷和原50k 台風の影響で日曜持寄り月曜飛ばし。 関東の多くの連合会で今日は訓練が行われていると思います。 最高のお天気ですが・・・。 6時55分にピー! アレッと外を見ると1羽が展望台に。興奮してる様で入らず。 もう2羽が来て入舎。 7時01分〜02分で19羽。計23羽。 ここまでは順調でしたが振られ組が逆方向から戻るペースが今一です。 トップから30分で50羽1時間で2/3 71羽で一休み状態。 当日79羽/90羽 過去最多。 我が家の帰還状況悪し! 他舎の帰還は順調みたいです。 家はまだまだお勉強中で御座います。
9月27日 火曜日 晴れ 6時40分前後に4羽。7時代2羽。その後が・・・。 ★昨日未帰還鳩11羽に付いて‼ 来春予定組だった〜6/19⇒6羽未帰還/22羽中⇒翌朝5羽。 2番仔5/13〜5月生まれ⇒5羽未帰還/27羽中⇒翌朝1羽。+翌昼2羽。 1番仔1.5番仔〜5/6⇒全鳩帰還/35羽中 成鳩 ⇒全鳩帰還/6羽中 ・舎外は飛んでいるけど遅い仔はまだ頭が付いてこないのか・・・・。 ☆あと3羽。「本当にお勉強をさせて頂いております。」っていう感じです。 今日は選手グレージングの掃除。 半分でごみストックスペースがいっぱいなので、次週に残りを・・。
9月29日 木曜日 結婚記念日 一昨年バスツアーで行った山梨県勝沼の「一古園」さんにマスカット狩りに 出掛けました。 ?シャインマスカット食べ放題♪♪♪ ・・・・・・・・・写真?➁ ➁野菜直売所等 ?うなぎ屋探し! 1件目閉まっていた。2件目臨時休業。 甲府市の「加賀本店」さんでやっと鰻重を頂けました。 蒸さない関西風とかでガツンとした触感は今までとは全然違う。・・写真? 天ぷらやお刺身等評判のお店らしい。 何故か茄子を沢山いただきました。 夜は焼きナスで頂きました。 店主の個性が結構強い! ?甲州ワインビーフのお店でお肉を少々。 ?薔薇のコマツガーデンさんで小物等を。 ・・・・・・・・・写真?
10月2日 日曜日 連合会2回目の石岡80k訓練 6時45分放鳩予定との事でしたが・・・。 7時47分かなり高い所から白鳩が旋回しながら降りてくるところへ もう1羽白鳩が合流。 更にもう2羽。 30分で2/3強 その後あまり伸びず 74羽で止まり夕方2羽。 8羽残しと今回も変です。 片目が出てるので何羽か止めた状況。
10月3日 月曜日 早朝1羽。8時前後に4羽。午後1羽。 あと2羽まで・・。 みんな順調なのに・・。 なすび型の鉄を入れ良かれと鉄サビ水を飲ませたせいか・・・? ちょっと休養させます・・・。 今日は残りの選手グレージング下の掃除。
10月8日 土曜日 何年か前に行った「かっぱ橋道具まつり」に出掛けました。 昼頃到着。 うろうろしながら色んな小物を購入。 ・・・・・・・・・・・・・・写真? 何か運気を呼び込めそうな「レインボーの亀」買ってしまいました。・・写真? 中央より西にちょい入ったお寿司屋さんのランチが旨かった♪♪♪お姉さんが元気! 中央東に数件入った海苔の専門店「ぬま田海苔」さんで今回も購入。・・・写真? 最後に記念写真・・写真?
|
2022/9/11 17:37 |
ディスカス体着失敗/2回目訓練/守谷訓練
![]() ![]() 9月9日 金曜日 ディスカス全滅 ディスカス孵化が成功し、水中の枝にしがみついていた子供たち。 そろそろ親のミルクをもらうため、体着できるか心配していましたが 夕方帰宅すると枝には1匹もおらず、フワフワと2匹だけ・・・。 食べられたのか・・? 結局全滅してしまいました。 文献?による様にPH5.5位に調整しないとだめなのか・・・・。
9月10日 土曜日 2回目笹目和光は順調。 前回と同じ笹目手前の和光高校北側。14.8K 8時まで朝寝坊。 慌ててお掃除・水換え・エサを与えて(種鳩のエサ忘れ!)出発。 11時15分から5分おきに1籠づつの放鳩。 順調に南方面に消えてゆきます。 1時間半遅れで1羽。 翌朝1羽。で揃いました。 93羽。
9月16日 金曜日 快晴 守谷訓練 日曜月曜は台風の影響がありそうなので、本日守谷(水街道)訓練 写真?➁ 51.4Kに松倉氏と出掛けました。 6時半にセット完了し30分過ぎたので私から1籠づつ5分おきに放鳩。 1週間前に訓練したせいか、どの篭も一直線で帰還していました。 猛禽も出ず順調そうなので、松倉氏も1籠づつに変更。 順調に帰還方向へ消えて行きました。 ・ゆで太郎で朝そば+サービス券でカレールウ。
帰宅すると85羽帰還。4羽がちと遅れ+1時間遅れ1羽。 93羽中 午後3羽で 5羽足らず。 翌朝3羽。 3日目1羽。 何とか帰ってますが、春用ヒナに多く片目風邪が出ています。 けが鳩も増えゲージでリハビリ中が増えています。
先日仕切版が到着しました。 応急の網戸アミに針金と比べるとやはりしっかりしていてグー♪ 写真?
|
2022/9/4 21:55 |
ディスカス産卵/初訓練/4回目ワクチン
![]() ![]() 9月4日 日曜日 ディスカスの赤い子が、夕方にとうとう産卵しました。・・・写真? お父さんは青系なのでどんな子になるか? ・・・・・・・・写真? 明日になれば受精状況が分かると思います。
☆松〇鳩舎も先日訓練を始めたとの事で、私もそろそろ動きださないと と和光高校の北側の畑&市民農園?で初の訓練行いました。・・14.8k ・どんよりしていたので朝舎外をしてからエサ1/3程与え98羽を篭詰め。 9時放鳩。10時に帰ると33分に3羽。49分に5羽。この時点成鳩4/6 やってしまった様で・・・・。 10時21分集団で帰還。ここ迄83羽/98羽。AM+3羽 PM+2羽=88羽。 春用→秋用に繰上げ27羽は22羽。5羽未帰還。遅い仔はしんどいか? 明日に期待・・。 ・・・・写真?
9月5日 月曜日 翌日帰還悪し! 早朝2羽AM2羽PM1羽で5羽。 ▲5羽・・3羽は秋用に繰上げの若。 (9/6舎外で未帰還のはずが2羽いまして94羽。翌日鳩が1羽いなくなり 実際は95羽帰還か???。)
★やっとこさで4回目ワクチンを接種。 至誠会第二病院まで自転車で向かい、15時から4回目ワクチン。 浅〇さんが膝の手術後リハビリをし、頑張って警備をしていたので ちょっと立ち話。 帰りには大〇鳩舎が舎外をしていました。
・鳩管理はすっかり朝1回となりましたが、訓練当日と翌日が いるので数回に分け給餌です。
網戸にアルミの針金を通して応急間仕切り。 ・・・・・写真? 約24時間で真っ白になった卵は3個位なので・・・・ もしかしたら沢山子供が孵るかも・・♪♪♪
|
2022/8/27 22:54 |
1時間+朝1回管理へ・守谷からの三郷IKEA/ワクチン&車検
![]() ![]() 8月27日 土曜日 ★予定通り今朝から強制舎外で1時間飛ばしてみました。 徐々に切り替えエサも朝1回の管理になってきました。 (1週間以上舎外を止めていたので、舎外の1週間猛禽が現れずです) ・・・という訳で。 のんびりドライブ・・。 守谷へ向け10時過ぎに出発。 ?藤井商店さんでお肉をまとめ買い。 ➁カフェドラパンでパスタセット♪ ・・・・・・・・・・写真?? ?小菅農園直売所 モモ・その他。 安過ぎて笑っちゃいます♪ 来年本格を迎える若いシャインマスカット(超甘いとか)¥350X2房 尾花沢すいか4L¥1,200 半分食べて半分ジュースかな?・・・・・写真? 一般道で ?流山の「レタンプリュス」さんでケーキ類を。 ?三郷IKEAでワゴンを物色。良いものが見つからず。 一般道でのんびり家路へ ・・19時30分帰宅。 晩御飯は常陸牛すき焼き用をソテーして頂きました。美味い♪♪停まる
8月28日 日曜日 小雨降ったりでしたが1時間強の舎外。 1〜2羽マンションに停まる良からぬ奴がいます。 昨日の¥350シャインマスカットは皮は残るが超甘かった♪
そう云えば・・・。 ・先週白鳩迷込みの連絡を受け、上福岡の近くまで引取りに行きましたが 種鳩候補の黄色いリングが装着されていました。 逃げたのでしょうか。 朝霞の方に譲渡した鳩だったので帰り道に届けてきました。・・あるあるです。 ・毎朝6時前後に野生インコ5〜20羽強の群れが何度も我が家上空を通過します! 上空だけで毎日150羽程が通過し、北北西5Kの「井之頭恩賜公園」へ向かってる らしいので万羽近くが移動しているのかも? 昔は猛禽と間違えビビってる時も有ったのですが、今は全然平気です。
8月30日 火曜日 ワクチン接種の書類が来ないと思っていたら、「3回目未接種の方へ」の書類が 届きました。 事情を話し接種券の書類を依頼しており、やっと書類到着で「4回目ワクチン予約」を 昨日入れる事が出来ました。 ★15時から車検の速太郎
|
2022/8/19 15:13 |
小田急最後!/チップ装着/サラちゃん避妊手術/舎外順調
![]() ![]() 8月12日 金曜日 小田急デパートが10月2日で閉店し、新宿駅西口再開発事業へ! 千疋屋のサンドOrカレーかとんかつで悩み・・・ とんかつ屋さんに決定・・写真?
8月15日 月曜日 お盆休み16日まで ・午前中チップリング装着で汗びしょびしょ。 舎外の付いていた来春用前半組までにチップリングを 装着しました。 ・昨日グレージング下の掃除で紛失していた足環9個を発見。 何でだろ〜 あんなに何度も探したのに・・・。
・午後からジョイフル本田へ出掛けました。 ♪行きがけに食べた、リンガーハットの「夏野菜と豚しゃぶ 冷やしちゃんぽん」麺増量¥100増し 最高♪♪ ♪テレビで絶賛の銀だこクロワッサンたい焼きも美味しかった。 コンビニでも冷凍が売ってる様なので今度チャレンジしたい! ・ジョイフル本田瑞穂店でゴリラテープ透明(鳩小屋あちこち補強)や 15年使った大型ゴミ箱交換用に超大型170Lタイプを購入。 写真?
8月17日 水曜日 夕方。 ようやく舎外を・・。 舎外の出来てた鳩を追い出し、来春用後半組約30羽強を強制的に 展望台へ追い込む。 出にくいせいか普段出てない鳩約20羽を必死で追い出す。
8月18日 木曜日 久々早朝舎外。 ヒナ2〜3羽はつられて出る。 夕方舎外。 ヒナ5〜6羽程出るも何とか入舎?
8月19日 金曜日 サラちゃん避妊手術 随分と迷いましたが避妊の手術をする事にしました。 朝10時から血液検査後に預け午後手術。 明後日日曜日午後の退院予定。
早朝舎外 ヒナ7〜8羽出る。 残りのヒナを展望台へ追い込むのにまだ苦労中 夕方はヒナ全鳩を外へ出す予定。
8月26日 金曜日 ヒナ鳩舎外順調! 先週の金曜日にヒナ達全鳩を追い出したのですが、まずまず順調です。 入舎でストレスを感じてましたが、30分程飛んで昨日あたりから5分程で 入舎する様になり何時もの鳩管理に近づきました。 明日から強制したいです。 大集団・・写真?
|
2022/8/9 20:31 |
神奈川方面/赤羽方面/八郷国際初回/最後の巣立ち
![]() ![]() 8月6日 土曜日 ディスカスのエサを買いに青葉区荏田に行くので、その前に あちこち散策。 ?麻生区大谷さんで豆配合2袋 ➁あざみ野ガーデンズで野菜&肉類購入。 茄子&胡瓜が破格値! 晩酌用に海老唐揚げ・わさびツブ貝。他で鰻巻物・・写真? ?食事の出来るパン屋さん「プロローグプレジール」さんでパスタセット。 1.5倍はボリューム満点でした・・・写真? ?大きなプレハブの園芸店 ?「Disc&Disk」さんでディスカス用ハンバーグ3枚。 ?八百幸成城で餃子・キムチ・牛乳等不足品を購入。
8月7日 日曜日 前からの予定で赤羽で一仕事。 家内も同行し川口の「かつや」さんで定番カツカレーを食べ ・沼ノ上農園へ向かう。 時期的に欲しい物がないので帰ろうというと、「せっかく来たのに 手ぶらで帰るのは・・。」と言い出し以前から気になってた恐竜の 貯金箱を購入。 早速¥500玉を投入♪・・・・ 写真? ・夕方、昨年挿して全然育たなかったシャインマスカットがこの春から すくすく伸びだしたのでオベリスク仕立てで育ててみます。・・・・写真? ・ハイビスカスの巨大版。食べられる「食べタイタン」。育つのか??・写真?
★★8月5日付け 八郷国際鳩舎 第1回在舎発表。★★ 23年度分 委託登録羽数5,607羽 8/5第1回在舎羽数4,010羽 71.5% 平年より早い発表の為やや良い。 白系鳩委託 松本信康委託9羽→6羽 松本友子委託9羽→6羽 小林オーナー委託5羽→3羽 鈴木オーナー委託5羽→4羽 北岡オーナー委託8羽→7羽 チーム松本36羽→26羽 (72%と平均水準でまずまず。) 今年新たに連絡頂きオーナー委託をされた鈴木氏北岡氏は順調でホットしてます。 昨年初回にいなくなった佐藤氏にはお声がけしていませんでしたが、ご自分で 委託の鳩は順調に在舎している様ですね♪ ★先ずはオータムカップ迄無事に! ★来春の本戦で一花咲いて欲しいですね♪ 残る事が大事!高帰還率で500K・700K・900Kを楽しみたい♪
8月9日 火曜日 ・やっと最後6羽の巣立ちに入ります。 ・最後10数個の足環を紛失し、オールド環等をお願いして搔き集め てんやわんやでした・・・。ホッ♪ ・種舎に入れてた春用後半組・種鳩候補・分譲用・最後6羽等にワクチンをし 一息つきます。(選手舎に入れても暫くサッとエサを食べに降りないので 舎外も一休み・・かな。 (振返り) ・配合が遅く6月の異常な高温続きで心配しましたが、梅雨が短く 鳩は意外と飛んでくれてる様でした。 ・羽数が多くケガ鳩が多く感じます。 ・7月後半から猛禽が良く出て獲られる所を何度も目撃! 例年以上!
巣皿やマットは洗ったものの大掃除がおっくうに感じる今日この頃・・・。
|
2022/7/27 19:38 |
ディスカス飼育/春用も舎外&猛禽/久々の鰻重
![]() ![]() 春用ヒナを選手舎に入れたので暫く舎外もせず、何かと慌ただしく 久しぶりの投稿です。
7月17日 土曜日 横浜市青葉区の「Disc&Disc」さんでディスカス赤系2匹と青系2匹を 購入しディスカス飼育を開始しました。 ディスカスハンバーグとかいうエサを与えています。 自然光の方が綺麗な感じなので、夕方から夜にライトを点灯しています。 コケも生えないみたいでグー♪ ・8?クラスで購入も9?〜11?あるみたい。 ・1日2回から変更し1日4回給餌にしてみました。 ライト点灯中の全体・・写真? 16時頃まで自然光で・・・・写真?
7月28日 木曜日 春用ヒナ達を夕方舎外から朝舎外も始めました。 本日カラスの鳴き声で外へ出ると50M先の道路で捕まっていて、手を叩くと 違うところへ持ち去って行きました。 4日程前も同じ様な事が裏の幼稚園で・・。 悩ましいところです。
8月初めとうとう自宅裏で発見。 水撒きをして裏へまわると少量の羽と片足のみ・・・。
7月31日 日曜日 先週の土用の丑の日電話したら鰻がもう無いと断られたので 今日は鰻モードで千歳烏山の「鰻割烹あら井」さんへ電話♪ 13時なら大丈夫との事で出かけました。 何とかサミットやらで出された世界初の磁器で出来たうな重の器。 同じ窯元で作ったとかの、ちょっと重厚で冷めにくい器も なかなかグットでした。 久々なので頑張って特上にしました。・・・写真?
|
2022/7/5 19:18 |
猛暑日/KDDI通信障害!/作出終了準備/集団失踪
![]() ![]() もう7月です。 猛暑日6月に6日連続! 7月も猛暑日続いています!
★7月2日未明からKDDI通信障害が起こっています!! 世間では相当大変な様で復旧に時間がかかり過ぎ・・アウト!
7月3日 日曜日 南大沢のアウトレットに出掛けました。 メインは園芸コーナーで時間をつぶし、アウトレットはちょろちょろ。 帰り際出口近くの「サカガミスーパー」で珍しい食材等が多く 思いの外楽しみました。 園芸コーナーで・・写真?
7月5日火曜日 時々小雨 順次分離中 作出の遅れもあり、どの様に終わらせるか試行錯誤もズルズル日にちが・・。 今年はゲージを有効活用して、ゲージ分の♀鳩を暫く分離してみました。 2ペア分の仕切りを外し6羽〜8羽は余裕で暫く待機! ♂鳩用も準備予定。 出窓で巣立ちしてましたが、選手鳩が増えてきたのと風通しを考えて 遅組はゲージで巣立ちに変更です。 終わった巣箱の扉を閉めると隣近所に飛び込みヒッチャカメッチャカになる事も あるのでフタは様子見です。 巣箱配置の図面を書いたので、順調にフィナーレに近づいていけるかな・・・? 宝ジェンヌ号1羽づつ白が出たけれど3番仔は普通色っぽい。・・写真?
7月6日 水曜日 集団失踪!も何とか・・。 夕べからの雨も上がり、何とか舎外が出来そうでした。 舎外待ちのヒナ34羽と、舎外を行っている42羽(成鳩5羽) の計76羽を朝舎外の前に在舎確認。 何時もの様に30分過ぎから何度か鳩舎に接近し、いつの間にか 暫く帰還せず・・。 1時間頃に成鳩含む12羽程が帰還! そのうち戻ると思っていたが、2時間位で様子見すると15羽程に。 掃除したりで4時間程立った時にカタンカタンと6〜8羽が帰還し 飲水器の水を必死で飲んでいました。飛んでいたんだ! 夕方パラリパラリと帰還しだし38羽/42羽 ほっとしました。 明日何羽か帰還を願う。
|
2022/6/29 10:36 |
熱海水葉亭/朝舎外に変更/白鳩検定5羽/6日連続猛暑日
![]() ![]() 6月24日 金曜日 鳩仲間と熱海旅行♪ 数年前に再開するため白鳩を求め来舎した沖島鳩舎。 ご自宅に招待されて始まった沖島会なる集まりも今回で7回目とか。 ・総勢9名で大江戸温泉「熱海水葉亭」に1泊し飲み明かしました。 静岡は横地・中村・佐野・遠藤・沖島。 東京は山本・伊藤・松倉・松本。 17時半から飲み放題付き夕食の後、広めの部屋で鳩談議。 結局1時近くまで飲んでいました。 翌朝。宴会の写真も撮り忘れたので、帰る時に集合写真でもと思って いましたが会計のどさくさですっかり写真の撮り忘れ! 残念! 夕焼け&爽やかな朝・・写真?➁ 皆さん無事帰宅された模様♪ 山本さんも元気。楽しかったとおっしゃって頂き何より♪
6月28日 火曜日 前々日から朝舎外を始め夕方も飛ばすも猛暑で飛ばず・・。 今日から朝舎外1本に変更。 5時50分〜 約30分。
6月29日 水曜日 今日も猛暑予報 朝は爽やか♪ ちょっと早起きし5時35分〜 約45分で旗を降ろし55分間。 入舎も良くなった。 写真? 15時頃、頼まれていた白系検定鳩(石井鳩舎用)5羽を 千葉内藤さんが取りに来る予定。 今年はGP位まで頑張って欲しいですが・・。
6月30日 木曜日 6月に6日連続猛暑日予報。 連日の猛暑ですが今朝の朝舎外は5時20分頃から・・。蒸し暑い。 意外と降りたそうにせず、55分で旗を降ろし65分飛び順調。 名前を忘れた道路際の赤いバラは、7月になろうとしてるのに満開。 1年中咲いてる感じ♪ ・・・写真? 遅咲き「マイローズ」の2番花も満開・・写真? ??赤い色がくすんでいるのはPCのせいか??
|
2022/5/30 19:57 |
6月後半熱海予約/「ちょうちん」/八郷賞金/初舎外
![]() ![]() 5月30日 月曜日 ・川越の斉〇氏が先日のオークション鳩を取りに来られました。 新人さんで何羽か購入頂いてますので、良い成績が出て欲しいです。
・先日から計画中の沖島会っぽい鳩仲間一泊旅行が決定されました。 昨年11月に行ったのと同じ「大江戸温泉熱海水葉亭」で静岡5名東京4名 予約がやっと取れた状況でほっとしました。 コロナ明けで動き出し・・? 昔組合旅行や全国大会で何度か利用したホテルです。 ★昨年11月の写真・静岡3名増えるので楽しみです。・・??
・最後の1.5番仔(仮母利用の2番仔や卵無精や喧嘩割れ等)の巣立ちが 始まりました。 16羽。
6月10日 金曜日 千葉の内藤さん音頭の恒例飲み会。今回は5名。 芦花公園の「ちょうちん」さんで18時から。 美味しいお料理と楽しい鳩談議で22時頃まで 飲んでしまいました。 ふぐの西京漬けお初。焼きナス煮びたし風美味し。 ジョッキ2杯と水割りグラスのロック2杯は効く〜!
6月11日 土曜日 先月家内のリモートで使用のモニターが壊れ、ノジマ電気デビュー♪ 壊れたのは無料回収との事で、翌週丁度FAX複合機不調でそれも購入。 という事で・・・。 今回家内が冷蔵庫目当てで大型店の府中迄遠征しました。 結局?水道水で作る感動除菌スプレー。@LIFE e-3X ・・・・写真? 現品のみのつもりが新品が。以前はバカ売れだった? ?DCモーターのサーキュレーター 首振りと上下が嬉しい。 ?三菱の冷蔵庫547L。他店より5〜7万安かった。♪♪ ノジマ電気さんにハマりだした今日この頃なのでした♪♪
6月13日 月曜日 八郷国際鳩舎の賞金の振込指図書類が届きFAXした。 臨時収入3万。 家内に鰻の約束を・・。
6月14日 火曜日 遅ればせながら2番仔巣立ちさせています。 余談 私の知り合いの鳩飼いは、みんな散歩をしている様な気がします。 8〜9割。 鳩を飼いながら自分の健康に向き合い、持続できる事は偉いのだ。 歩くのが嫌いな私は以前スポーツクラブに時々通っていましたが 結局続かず・・。 なので鳩レースもヘッポコなのだと思う。
6月15日 水曜日 生憎の雨でベコニアが落ちてしまいました。 カゴの縁に。奇跡の1枚かな?写真? 1番仔1.5番仔を初舎外。 18時前に出舎。 何とか20羽位が外に出た。19時頃暗くなり入舎。出舎口開けとく。 2羽足りないか?
6月16日 木曜日 舎外2回目。 17時40分今日は全鳩追い出す。 成鳩5羽で計54羽。2羽は暗い中飛んでいてどこかに。50羽。 一気に飛んで行かなくてマズマズ♪ 急遽、明日は検定鳩を静岡へ♪ |