-
- 3/21配合&GP800K/国際親善8位白鳩お迎え/
- 2025-4-2New! (白峰Dream)
-
- 滑川RG400K海上レース 4日目
- 2025-3-26 (ヤマネットインターナショナル・ブログ)
-
- 最長、最強、寒波、今日で2週間以上居座る(記憶にないくらい、30年以上振りか?)
- 2025-2-23 (ヤギのメイちゃん&柴犬ルンルン&ソラ君&ランちゃん)
-
- 行く年来る年?
- 2024-9-5 (ミス日本近親系&日々の出来事。)
-
- 08.30 今日の舎外
- 2022-8-30 (レース鳩飯塚勢山)
白峰Dream - 切り抜き一覧
http://blog.hakuhoudream.moo.jp/
発行日時 | 見出し |
---|---|
2024/2/17 8:01 |
沖島鳩舎へ/胃カメラ町中華/300K&八郷300K
![]() ![]() 2月10日土曜日 246号のお洒落なレストラン「木かげ茶屋」で・・・・・・・・・・・・・写真?
2月12日月曜 建国記念振替日 沖島鳩舎に一泊 沖島鳩舎が1坪増設してくれたので十数羽を預かってもらう為に 朝管理の後に鳩を詰めのんびりと伊豆の戸田へ向かう。 3連休で渋滞必至の為一泊し翌早朝に帰る予定。 ・遠藤氏の分譲鳩の写真等を撮ってから近くの「道の駅くるら戸田」で一風呂♪ ・近くの妹さんのお宅で豪勢なおもてなしを受けました。・・・・・・・・・写真? ・戻ってからしばし鳩談議。
2月12日水曜日 胃と大腸のカメラの前準備の診察で成城へ。 小泉孝太郎だったか?で紹介された大学近くの役所の前の町中華で昼食。・・写真?
2月16日金曜日 明日は300K持寄り。 強風の中良く飛んでいますが・・・。 ・・・・・・写真?
2月18日 日曜日 300K&八郷300K 今日は八郷国際300Kと浜吉田300Kがどちらも7時30分放鳩で行われた。 ★高分速は期待できないと思っていたら八郷国際鳩舎は1178m/分とまずまず。 白系委託は友子WG96位・友子WG421位・信康W430位・信康WM457位。 入賞1羽・400位台3羽と順調。/5羽 1963羽中 オーナー小林氏WG1羽 /1羽 良かった。 当日1580羽 80.05% 大変良好♪
★一方連合会レースは最悪! 1番機59位と一番遅く帰還率も下から2番目! 連合会平均約44%・・お察しください。 持寄り時に掴んだらGPに行くのに良い感じだったので・・・・・。 明日10羽位帰らないと終わってしまいます。
・翌19日 月曜日 小雨降ったりやんだり 7時〜9時半頃で5羽。13時前に2羽。 もうひと頑張り。
|
2024/1/23 19:34 |
水葉亭/表彰式&総会/岩間/植田/義父告別式/大雪!
![]() ![]() 1月19日 金曜日 土日が天候不順で月曜持寄りに変更になったので、急遽「熱海水葉亭」に 鳩仲間4人で一泊となった。 ・飲み放題のジョッキが進化していて注ぎ方が難しい!
1月21日 日曜日 連合会表彰式&総会 スエヒロの仕切の部屋で何年かぶりの飲食を伴う表彰式。 永年会長をされた中村氏から那須新会長にバトンタッチ♪ 秋期Rgが申し込み後に予算不足で中止となった件で、多くの 意見が出た。 (今後の為にどの様に対応するかを明確にしておいて欲しい等)
1月23日 岩間100K訓練 途中霧が凄いとの事で9時放鳩。 61分62分と予想外の帰還。1537m/分 66分から続々と帰還。トップ集団は普通色が圧倒。 普通色15羽/15羽 白系 26羽/30羽 明日に期待。 ⇒翌日2羽 ▲2羽
1月27日 土曜日 ?栃木県壬生町でロイヤルクイーンの苺狩り・・・・・・・・・・写真? ➁春日部市の「はねだ」さんで鰻。リーズナブルで3〜4回目・・写真?
2月3日 土曜日 植田200Kレース 北西の風快晴 8時放鳩 10時4分に1羽帰還も暫く入らず。1401m/分と高分速。 (100K1番手と違うH2巣房のBC。キッドライン。) 今回も普通色が圧倒で白系は苦戦。猛禽でひっちゃかめっちゃか様。連合会88% 当日普通色14羽/15羽 15位26位 +翌日1羽(100k1番手) 白系鳩22羽/28羽 27位 +翌日4羽 ▲2羽 ・翌朝雨が降っていて心配しましたが・・・・・ホッ♪ ★若鳩帰還状況 特別に白系多し! (別途 成鳩白3羽・普通2羽) 連合会訓練 100K 200K 白系27羽 白系25羽 白系23羽 ・・・・早くも85%に 普通13羽 普通13羽 普通13羽 ・・・・全鳩帰還100%
2月4日日曜日 義父告別式 1月28日に義父が亡くなり、本日告別式でふじみ野市へ出掛けました。
2月5日 月曜日 首都大雪! 予定よりも早くお昼頃から雪が降り出しました。 翌朝まで降りましたがベランダに新設の手作りの屋根も何とか無事でホッ♪ 幻想的に映ってます♪・・・・・・写真?
|
2024/1/11 19:10 |
24年元旦石川県大地震/やっと訓練/春期スタート
![]() ![]() ★なんやかんやで今年は慌ただしかったお正月でした。
24年1月1日 元旦 朝はお雑煮を食べてからお墓参り ・犬のお墓慈恵院 ・小平霊園 ・一旦帰宅し近所の六所神社 ☆やっとおせちを広げて一杯飲めると思い準備がすんだら・・・・・写真? (ショップチャンネルにしたので久々のお重を出す) 大地震の緊急速報が! 東京も結構揺れたのでかなりやばいと思いましたが、津波がさほどでも 無いのでホッとしていたら・・・。 数日して現地は結構の被害があり厳しい状況が続いています。
1月2日 家内の親戚が来て1日中食べて飲んでた感じ・・。
・3日迄は舎外も中止!
1月5日 金曜日 松倉氏と水街道の訓練。 まずまずの帰還。・・・・・・・・・・・写真?
1月6日 羽田JALカーゴ便 1月8日 沼の上農園 お買い得&レアの植物4点 1月9日 登戸郵便局 町田クロネコ 上野郵便局
1月13日 土曜日 連合会訓練スタート 持寄り前にみぞれが降ったりで心配されましたが何とか持寄りが出来ました。 いよいよ春期レースが始まります。 ・選手鳩を数羽譲渡もありちょっと少なく45羽スタートです。 今年は白系が倍増ですが・・・。 (普通色は成鳩2羽若鳩13羽・白系色は成鳩3羽若鳩27羽)
1月14日 日曜日 富士山も見え快晴 常総市60Kは7時45分放鳩との連絡。 8時25分にかなり上空を200羽位の集団が東から西方向へ! 久々に集団を見た。 数羽が分かれたなと眺めていると、既に北方向から1羽2羽と到着台に 降りて来た。 分速1500m/分位で帰還も順調。
|
2023/12/17 20:53 |
蟹しゃぶ・温度計/優勝鳩凱旋/訓練/白鳩配合の分析!
![]() ![]() 12月17日 日曜日 仙川の「しゃぶ葉」さんに蟹しゃぶ食べ放題を食べに行って来ました。 いっぱい食べているとしょっぱく感じます。 天ぷらやソテーもあれば倍は食べれそう。 ・12/14朝の舎外。気持ちが好い・・・・・・写真? ・¥100均の温度計は夏は何時も40度越えであてにならずなので ちゃんとした温度計を購入。さすが・・気持ち良い・・・・・・・・写真?
12月19日 火曜日 200K優勝鳩凱旋 今日は遠藤鳩舎へ出掛けました。 昨年白鳩検定を依頼し今秋200K優勝した鳩の引き取りとお渡しするもの。 沖島さんに譲渡鳩が有り、とんかつを食べながら3人でしばし鳩談議♪
”白峰凱旋プレイガール号”Wm♀200K優勝 手前・・・・写真? 父親)白峰プレイガール3号WG 祖母)沢村プレイガール稚内号GN連盟優勝 母親)白峰桜花PG2・?号WG 祖父)笠原作桜花賞の父号直仔桜花賞総合優勝 (今回で6代直仔が優勝)(5代連続直仔が優勝・2代連続直仔が桜花賞総合優勝) 祖母)白峰プレイガール2号WM左翼11枚同腹3号 孫GN優勝
12月24日 日曜日 土日のクリスマスイブイブとイブは神奈川のスーパー及び北部市場横のロピアを 新規開拓。 イブはエビチリ♪ 10個入ったクロワッサンは意外と美味しい♪ ・・・明日はすき焼きの予定!
★上記200K優勝の”白峰凱旋プレイガール号”と山梨で女神の様な方に保護された鳩は 種鳩にするので、血統書を作成してみました。 拡大はCtrl+・・・・・写真?・写真? (子供の頃の様に鳩に名前を付けたり血統書を作成してる時が楽しいのです♪)
12月26日 火曜日 久々の訓練でしたが・・。 秋ヶ瀬公園のちょい先の文明堂工場の奥の方で久々の訓練をしました。 放鳩の後は文明堂でトイレと五三カステラ切落し♪ 文明堂23.26Km 12時15分〜12時35分 1篭づつ4篭。なかなか消えず! 案の定結構バラバラで1時間から3時間で帰還。37羽/53羽? 翌朝14羽でホッ♪ 脇ケガ等。 ・やっとこれからお勉強がスタートの感じです。 ピンクの建物はさいたま市民医療センター。文明堂は民家の右て・・・写真?
12月27日 水曜日 白系鳩X普通鳩の分析! 配合準備の為巣房データを見ていて気になったので調べてみました。 白系鳩(W系・G系) 当舎の白系鳩は普通色の鳩と配合してる事が多いので白系同士でも普通色が生まれる。 ★普通色と配合の場合は基本半分白いとかではなく、どちらかに出る事が多い。
★白系鳩X白系鳩 1/4のペアが普通色を生み、その内訳は2/3が白系鳩。1/3が普通色。 ★白系鳩X普通色 白系鳩2/3生れる。普通色1/3生れる。↑と同じで? 仔2羽の羽色 白系白系(やや多し)普通普通(やや少し)白系鳩普通(やや少し)
★白系鳩の方が普通色より遺伝力が強い様だ!
代々白系になれば白系鳩が出やすい様な・・。 ・相方の白系鳩の影響か、♀の影響か? ?宝あおば号BC♂ 直仔23年GP連盟12位。 直仔全7羽白系 ➁ブリーダー805号B♂中野400号息子 直仔地区総合優勝。 直仔全10羽白系 ?宝リトル100番号BC♂ ・検定先150K優勝600K。 直仔全7羽白系 期待の3羽の♂は普通色を1羽も出さないのが不思議??? 今年は!
|
2023/12/16 19:00 |
レース鳩誌12月号30%off/
![]() ![]() ★レース鳩誌の分譲鳩広告がサッパリなのと、配合準備(スペース確保)の為に 12月号は表示価格の30%off(来舎引取り40%off)で広告をお願いしました。
22年八郷国際鳩舎700K2位 ”ドラゴン宝号”現在協会種鳩 ”宝アキ号”(中部3地区桜花賞総合優勝)直仔 23年伊賀国際CH700K優勝 ”宝伊賀国際シャンテリー号”当舎代表鳩 ”ヨングシャンテリー号”の孫 ☆その他、遠藤宝鳩舎の元代表的種鳩・総合優勝鳩の直仔等
※総合レースや国際鳩舎で活躍できる血筋だと思います。
?”宝伊賀国際シャンテリー号” 伊賀国際CH700K優勝 ➁”阿修羅神号” ?の父親で”ヨングシャンテリー号”直仔 ?”阿修羅神の娘号” ?の全姉で22年桜花賞総合2位 ?”ブリーダー805号” 中野400号直仔 遠藤氏大切にしていた鳩 直仔18年地区N総合優勝、他孫鳩活躍多し ※画像を大きくして見る方法 Ctrlプラス+で大きくなりました。 観ずらい画像が有った時に覚えた事があったのですが・・・しっかり覚えました。
|
2023/11/30 18:27 |
オータム終わり12月に/サラ2歳誕生日/内藤会
![]() ![]() 11月30日 木曜日 晴れ 北の方は雪が凄い様です。 今日も猛禽に追われて数羽いません。 ついつい舎外を止めたくなります。 こういう時は訓練に持って行った方が良いのか・・・?
どうでもよい話! ☆07年に建替えた時に時計も買い換えたのですが、10年位は電池交換不要と 言われていました。 もう16年経っていますが・・・・。 ・・・写真? ☆同じくその時に超長持ちの蛍光灯とかで朝夕夜の使用時間で計算すると 8年位は交換不要との事でしたが予備蛍光灯も購入していましたが! ・直ぐに自宅仕事に変わり朝6時〜夜11時まで毎日つけっぱなしですが 未だ蛍光灯が切れません。LEDではありません。 ・・・・・写真? もう16年半経ってます。 ギネス記録か・・?
11月24日に行われた八郷国際鳩舎オリエンタルカップ200Kはまずまずで終了! 参加3176羽 当日2167羽68.2% 翌日迄2345羽73.8% 登録5711羽だったので、オータム終了迄41%になりました。 家の白系はオーナー委託込みで8羽になってしまいました。約35% ここからが白系にとってもっと厳しい八郷国際。 追加料金を払い、春の200K帰還できるのはこの半分になる事も! 何故か八郷は白系(G系栗系も)で500K迄が厳しいのだ! 来年は普通色でオーナー委託も含めて実績をあげたいところです。
12月3日 日曜日 「サラ」ちゃん2歳の誕生日♪ 久々に立川の方のジョイフルホンダに行ってみようと出掛けました。 ?まず、ちょっと先の瑞穂町の「清水牧場」さんでソフトクリームを食べ。・・写真? ➁近くのシクラメン生産者で高いのと安いのを購入。手前安いの¥500・・・・写真? ?ジョイフルホンダ瑞穂店で昼食はテラスでラーメン。 園芸コーナーで緑色のシンビジュウム・スターダストを購入・・・・・・・・写真?
12月5日 火曜日 何時も芦花公園で行われる「内藤会」は今回布田のスエヒロさんで行われました。 松倉氏が交渉しサーロインサーロイン飲み放題込みで¥5000との事で、楽しく7名での 鳩談議の時間を過ごしました。
|
2023/11/6 19:08 |
遠藤氏祝賀会「末廣鮨」/嬉しい連絡/九十九里ドッグラン
![]() ![]() 11月3日 文化の日・ 68歳誕生日。 4年前にも伺った清水「末廣鮨」での遠藤宝鳩舎の祝賀会。 今回は伊賀国際鳩舎で国際CH700K優勝や桜花賞総合優勝等の 活躍があり、鳩少年遠藤宝氏の祝賀会に全国から愛鳩家が集まり 楽しいひと時を過ごしました。 11時30分〜のため、3連休初日でもあり私は6時出発し(山本正嗣氏 ・松倉進氏・伊藤康男氏)を乗せ川崎ICから清水へ向かいました。 ・・・・が、大きな事故渋滞はないものの一時はナビが11時20分を 予定する等しましたが、11時に無事到着出来ました。 超高級寿司店のお料理は写真を撮り忘れてしまいました。・・写真? 2次会の居酒屋で乾杯・・・・・・写真? 3次会は1部屋にぎゅうぎゅうで21時過ぎに解散
神奈川東のホワイトロフトに今年から預けました(5羽づつ)が、先日の 串本400Kで家の白2羽は消えてしまいました。 沖島氏は普通2羽が消え白の2羽が残っていて400k2羽帰還との事。 ★遠藤氏の委託鳩が総合優勝との事。 (18年地区N総合優勝宝中野ズワルチェ号の従兄弟で(805号の全姉の直仔) 18年3地区総合優勝の子供との事です。 中野400号孫鳩でほぼ最後の総合優勝鳩と最後の総合優勝鳩なのです。
★5日夕方に電話があり、山梨で白い鳩を保護したとの連絡。 東京の娘らしいですが釣り用の大きな網で捕まえたとの事で、大渋滞なのに 近くのガスト迄届けて頂きました。♪ 女神様の様な方でした♪ 何と先日の串本400Kで消えた1羽だったのです。(頭ケガと尾抜けだが元気) (姉WG23年GP800K総合12位/880羽で期待の白だったのですが・・。 救われた命なので・・。 もう一度使うなんて罰が当たりそう。 ゆっくり養生して子供に期待をしてみます。
♪嬉しい話♪ ・清水「末廣鮨」の時に三浦の吉田氏から昨年秋に頂いたあの白い鳩の仔が 200Kだけど4位だったと伝えられていた♪
11月17日 金曜日 ♪同じく嬉しい連絡♪ 千葉の内藤さんから連絡が有った。 内藤エース号や内藤白鳩グランプリ号の半兄弟の白鳩を納村さんに差し上げたら その直仔(BC)が宮本レーシングでRg8位になって血統書が欲しいと連絡があった との事。 150Kから4回100位以内なので、もしかしたらAP賞かも・・。 この血筋は八郷鳩舎で白鳩で3回連続100位以内だったりしてるので・・・。
11月25日 土曜日 九十九里のドッグランへ! 昨年も参加したサラちゃんのブリーダーさんらの主催の集まりに行って来ました。 九十九里の「LAドッグスポーツフィールド」に約30組6〜70人が集まり楽しい ひと時を過ごしました。♪ ?卵屋さん ➁餃子屋さん ?道の駅 ?「LAドッグスポーツフィールド」・・初挑戦のジャンプは直ぐ出来る様に・写真? ?大漁亭さんで1番人気の○○丼。・・お祭りに使ったとかの蟹のオブジェ前で・写真?
|
2023/10/11 12:42 |
元気なし/パーゴラにポリカ張り/200K吉報
![]() ![]() 10月2日 月曜日 ・連合会初訓練は1日延びて今日放鳩。 高帰還の中家は帰りが全然です。 遅い仔も含め69羽参加 ▲5羽 ブルー ⇓ 投薬。 10月7日 土曜日 ・今回も良いお天気なのに・・・。 ▲4羽 超ブルーでブログを書く気に成れず・・・。
調べると▲は 5/8生れ1羽 5/20生れ1羽 5/28〜6/19生れ7羽 舎外はビュンビュン飛んでたのでエーイと参加させましたが、15K〜22kの 訓練を4回ではまだまだ頭が出来ていないのか? 遅っ子は殆ど白系なので8羽落ちました。
10月11日 水曜日 高校の友人3人とこれから新宿で昼飲み♪ ・・・・・・・・・・・写真?
10月17日 火曜日 快晴 100Kオープン 16時審査+17時春期表彰式総会 今までより順調な帰還でしたが、何羽か遅れありで2羽未帰還。
10月21日土曜〜10月22日日曜日 ベランダ屋根張りたっぷり2日間! ベランダのパーゴラにポリカーボネート板を張り温室風に改装しようと しましたが・・・・。 若干の勾配を付け屋根部分を2分割で張り合わせ、打ち付けるだけのはずが・・。 ウリンという水に沈む硬い気なので、ネジの下穴を2?・3?と2回で開けないと ダメで下穴ドリルが3本程折れてしまいました。 4.5?のポリカを4?用ジョイントに入れようとしたのですが、上手く入らず 泣きそうでした。 ・・・・・・・・・・・・・・・・写真? 次回は横面を貼る予定。 疲れ果て、夜は家内と近くのガストで半額ビールを飲みながらカキフライ膳等。
10月23日 月曜日 200K1位との吉報♪ 遠藤さんから朝に連絡があり、検定で昨年300K後に猛禽にビビってレースに 参加できなかった鳩(WM)が200Kで1位との事でした。 今年の検定鳩も8位(W)9位WG)と上出来です。 200K1位の血統 父親)プレイガール3号WG 稚内連盟優勝の息子 直仔白系八郷300K17位他 母親)桜花PG2?号WG 父)桜花賞総合優勝の父親 (5代連続で直仔が優勝) 母)プレイガール2号WM 同腹3号 孫GN優勝あり 母親)は何とかシャンテリーの母から6代連続で直仔が優勝となりました。 笠原鳩舎のド56号の筋で、本家は5代連続優勝等・・。
|
2023/9/28 17:23 |
7回目ワクチン/文明堂訓練/結婚記念日/ヨネヤマプランテーション
![]() ![]() 9月23日 土曜日 ・奥沢の病院で7回目ワクチン。 ・5月にもよった「アンリーヴル」さんでカニのパスタ♪ 少し食べた写真??
9月24日 日曜日 文明堂工場(東京浦和工場)の裏で訓練・・・・・・・写真? ・1篭づつ放鳩で5篭 73羽? (左はさいたま市民医療センター) 帰ったら59羽 昼に4羽 夕方2羽 翌日5羽
9月26日頃 雨も降ったりで少し猛暑が緩んだ感じ・・♪
9月28日 木曜日 どんより蒸し暑い 2回目文明堂裏 遠くへ行くつもりでしたが思いの外どんよりなので、前回と同じ文明堂工場裏へ! 前回のもうちょい裏は一面麦畑。 200羽程のドバトが刈り込んだ畑でお食事。 今回は5羽づつ飛ばしましたが戻って合流する事も・・。 ・・・・写真? 8時30分〜9時 文明堂の「五三カステラ」しっとり美味い・・写真?
9時11分〜26分でほぼ帰還。一緒になったのか?? 成鳩2羽が帰還で揃いました。 ・午後は分譲用の棚卸♂♀等と思っていましたが暑い! 明日は頑張る。 ・連合会初訓練は1日延期で10月1日日曜日持寄り。
9月29日 金曜日 結婚記念日 昔行ってたお店が別の名前の焼肉店に・・・。 どのお肉も大変美味し♪クッパ系は・・? ・・・・・・・・写真? 9月30日 土曜日 ピザ窯 期待の窯入れの儀・・・・・・・・・・・写真? (ガス買換えるも高熱にならず! 問い合わせると・・着火した所で止める。回すと弱まるとの事。そんな馬鹿な!!)
10月1日 日曜日 神奈川県港北区にある「ヨネヤマプランテーション」のイベントに行き オージープランツを購入。150人位でくじ引きで購入の順番決め。 お店の向かいの港北七福第一番〇〇 美しかった・・・写真? ・今夜は連合会訓練スタートの持寄り!
|
2023/9/15 22:20 |
舎外1か月2回目訓練/ピザ窯ENRO/損保試験/アティスアンテナ封印
![]() ![]() 9月15日 金曜日 和光訓練 7月頭からやっと舎外で20羽失踪・飛ぶ様になって10羽強いなくなり直ぐに中止!。 3番仔・譲渡用ヒナ・配合終了鳩等を選手舎に入れていたらズルズルと舎外も出来ず 3番仔が加わり8月15日夕方から舎外再開! 10日目迄朝夕舎外で1時間〜1時間半飛ぶ様になり朝舎外&朝のみ管理へ移行。 (まだ飲水器は夕方も交換)
・今日は和光高校北側(15K弱)で2回目の訓練。 ・・・・・・・写真? 順調過ぎる1か月だった。かな? ・・・トヤがピーク! 9月30日持寄りの連合会訓練スタート迄もう一頑張りの予定。
・先日遠藤さんから電話があり高山さんのホワイトハウス委託の白い鳩が 箱根?訓練で5羽帰ってると連絡があったとの事。 「うちらの鳩の事はなく白い鳩の話なんだよな・・・。」・・・。 ・原稿を修正しながら本日レース鳩誌10月11月12月号に広告を依頼した。 ・11月の遠藤氏のお祝いの会に山本氏も参加できるとの事で4人で伺う予定♪ ・作出時に¥100均アミで半分程振るって取っておいたトウモロコシと 豆類等6袋分も直に使い終わりそうです。・・・・・・・・・・・・・・写真?
9月17日 日曜日 先日亡くなった「ナナちゃん」の初のお墓参りで府中の慈恵院へ。 ・その後小平霊園に・・・。 ・その後角上魚類さんへ・・。 ・田無方面のかつやさんの奥の植木店で素敵な植木鉢等購入♪・・・・・・写真?
9月18日 敬老の日 ENROピザ窯デビュー! 今日は午後から先日購入のピザ窯「ガス式窯焼名人」を組み立て ピザ作りに挑戦。 ・・・・・・・写真?・? CB缶(ホースノン)ではじめから高温になったので安心していたら、ピザ生地 投入の頃に火力が不安定になり思う様に焼けませんでした。 約90秒で焼けるところ1枚目約10分2枚目約5分。 キャンプで使うOD缶が火力安定との事で次回はバッチリ焼きたいぞ♪ ・まだまだ連日の猛暑で飲水器が軽くなる事! ・明日から5日間で最低気温は5度下がるとの事ですが・・・。
9月20日 水曜日 損害保険募集人試験 5年に1度の損保試験で新宿に行って来ました。 まずまずの予定ですが約2時間ぶっ続けでヘロヘロでした。
9月22日 朝ちょい雨 アンテナ封印作業 先日アンテナ交換(角田氏使用分)したので、10時に審査の那須氏と 立ち合いで大塚氏がみえて封印・写真等お手数をお掛け致しました。 明日は7回目ワクチン!
|
2023/9/2 20:49 |
動物取扱更新/チップリング装着/アダプター・アンテナ交換
![]() ![]() 8月30日 水曜日 ・朝10時に動物取扱業者の現地調査(5年ごと)がありました。 ・出来上がったチップリングを持って頂き、つつじヶ丘のバーミヤンで 松倉氏と久々の昼のみをしました。 (9月中旬頃まで生ビール何杯でも¥250♪) ・帰宅後にチップリング装着。 昨日八百幸でかった生いくらで作った「イクラ」とホタテで海鮮丼・・写真?
9/1テレビで「おにぎりぼんご」さんを観て・・今夜はイクラおにぎり・・写真?
9月2日 土曜日 久々の守谷へ ?サンタムールさんで焼き菓子フロランタンを少々。コーヒーとバッチリ。 ?隣に出来たパン屋さん「BROAD BREAD」で幾つか購入しその場でカレーパンを。 評判のクロワッサンと山型パン・レーズンくるみパン。 ?常陸牛の藤井商店さん。お肉を数種類。 ?小菅農園さんで梨やお野菜数種。 ?食彩酒房ブォーノさんで昼食。 ?ジョイフル本田さんでうろうろして19時過ぎに帰宅。
9月9日 土曜日 狭山ヶ丘のドックカフェに出掛けたら臨時休業。 近くでで食べるところを探したが殆ど無く、インドカレーの店で思案中。 店員が丁度出て来たのでバックに犬を入れたら入っていいか聞くと 全然大丈夫との事で入店。 タンドリーチキン付きカレー2種を注文。・・カレーもナンも超旨。・・・・写真? 「サンガム」狭山ヶ丘店。美味しいお店でラッキー♪ グーグル4.4 食べログ3.22 ・義母のお墓参り ・「サカガミ清瀬店」
9月11日 月曜日 昨日アティストップが切れていた。 アダプターが超熱く変形していた。千円代で合いそうなのをネットで買うか・・・。 愛鳩の友に買いに行く事にした。税込み¥8,800。微妙。 今はこれで全て対応とか。15V1.67Aで大丈夫と言われたが??? 封筒の写真は昔の銘鳩世界一「ミニュエ号」と思う・・・写真? ・近くの「かつや」に車を停めて昼はカツカレー梅。 帰宅しセットするもアンテナも不調の様だった。 松〇氏から古い2羽用アンテナX2台でひとまず乗り切ろうかと・・。 シーズン中でなく良かった。
9月12日 火曜日 ショック! 夕方飲水器の水交換に行き、譲渡予定の鳩の状況を観ようと思っていたら 扇風機に足を挟み宙吊り状態で1羽が死亡していた。 まさか!その鳩でした。 今まで1羽もそんな事が無いのに・・・・。 ・・・・良くない事が続きます。・・・・
|
2023/8/28 17:05 |
朝の1回管理へ/和光訓練/23年春期振り返り
![]() ![]() 8月26日 土曜日 ?吉田観賞魚内「グリーンガーデンギャラリー」 ?相模原「TIANA SUTORE」 ?角上魚類相模原店 本マグロ解体ショー ・・・・・・・写真?
8月28日 月曜日 和光高校訓練! ・15日からの舎外開始も順調に1時間の舎外をこなし、26日から朝の1回管理へ 移行し85分〜100分舎外と家では珍しく順調。 水は朝夕。
・今朝は笹目の手前側の和光高校の北の広い畑(14.8K)で20分程休ませ放鳩。 7時半〜15分程で5篭79羽を放鳩。 帰宅時は65〜66羽程。アレ〜。・・写真? 追伸)当日68羽 翌朝72羽夕方73羽 3日目朝75羽 当日足ケガ鳩あり猛禽か? ・3日目AM(和光のマンションの方から電話。ダンボール用意してたら飛んで行った。) 夕方戻って来て保護との事・・夜に引き取り。痩せてたけど元気♪
・ヘッポコレースマンの23年春期振り返り ・自鳩舎 なんちゃって成鳩普通色5羽 GP鳩は肩痛め止 他RG1羽 秋使用鳩 白系28羽普通26羽 RG20羽 N12羽 GP7羽/15 春用鳩 白系12羽普通8羽 RG7羽 N4羽 GP0羽/5 22年鳩白系40羽普通34羽 RG白系13羽普14羽 N白系9羽普7羽 GP白系5羽/9普2羽/6 CH普通1羽 GP?5位総合12位/880羽(宝アオバ号孫) GP迄は白系5羽/スタート40羽 普通2羽/スタート34羽 今年は白系の勝ち!
・八郷国際鳩舎 白系鳩 (八郷は白系が厳しい・帰りの良い今年はチャンスだったのですが・・・。) 信康9羽委託 オータム200k2羽 友子9羽委託 オータム200k2羽 オーナー委託小林氏5羽委託 オータム200k3羽 春200k37位 オーナー委託鈴木氏5羽委託 オータム200k213位 春200k オーナー委託北岡氏8羽委託 オータム200K第3位他3羽 春200k2羽〜400k オータム200k12羽⇒春200k4羽 400k1羽と厳しい年でした。 ・千葉石井鳩舎 W系5羽 秋350k迄 春RG▲ 秋450K迄 春500k ・沖島鳩舎 普通5羽W系4羽 B 春RG?総合30位 BC 春RG? ・遠藤鳩舎 白系10羽 WM 春200K?3位 300K? RG?総合72位 G 春RG?4位総合13位 訓▲ WG♀春RG?総合32位 地区N?総合39位 GP? 総合26位 凱旋邪道丸号 ケガ等で他2羽。
8月29日 火曜日 遠藤氏から電話。 高山氏のホワイトハウスに私白系5羽沖島氏5羽の内2羽白系を 委託で、最初に白が1羽いなくなったが戻って来て現在7羽の白が 健在との事でした。
|
2023/8/16 17:28 |
うなぎ「志満金」/ナナちゃん天国へ/舎外再開!/訓練
![]() ![]() 8月7日 月曜日 大阪の従兄弟夫婦の末っ子が結婚との事で東京に来ていたので 両夫婦で飯田橋の「志満金」さんでアラカルト+久々の鰻を頂きました。 ・・・・写真? 8月10日木曜日 「ナナ」ちゃん 天国へ召されました。16歳10か月。 眼も見えないけど何とか自力で歩き回っていたナナちゃんでしたが すっかり痩せてきて、昨日は殆ど食べなく転んだ後起きあがれ ませんでした。 もしかしたらと思っていましたが、夜中2時22分22秒に家内が目が覚め 見た時はすやすや寝ていた様子。 時々ぞろ目に目が覚めるらしい。・・写真? 6時前に覗くと既に亡くなっていました。 お疲れ様でした老衰♪ (転ぶと頭を振るのでヘッドギア風)4/11・・写真?
8月15日 火曜日 舎外開始!(再開) 台風予報も有り、お盆明けには舎外を再開せねばと思っていましたが・・。 遅れに遅れ7月から舎外開始。20羽程失踪さらに15羽程集団で・・。 2週間で10日程の舎外で一旦中止! 一時分譲鳩ヒナ等を入れていたり春用ヒナが入ったりで暫く舎外が出来ず。 ズルズルと1か月経ってしまいました。 ・出舎に手こずるのですが、春用のヒナも順調に出せて夕方舎外はまずまず♪ ★さあ!秋レース参加できるのか? ・・・「どうする信康!」
8月16日 水曜日 久々の早起き! 毎朝の早朝舎外と夕方舎外を暫く頑張ります。 ★心配されていた台風7号は西にそれて一安心だったのですが 鳥取県他に大きな被害が出た様でした。 風台風も怖いですが、毎年の豪雨で山沿いや河川の近くは不安ですね。
8月19日 土曜日 舎外は順調。 早起きも大分慣れまして、朝晩8回連続の舎外で大分まとまって 飛べる様になりました。 春用何羽かはまだまとまれず。 今回はまだ2〜3羽いない程度で済んでます。 成鳩5秋用60春用14。
8/16発表 初回八郷在舎一覧 委託羽数5,711羽 初回在舎4,613羽 80.78% (例年7割。早めの発表もあり順調かな。) オーナー委託小林氏 5羽/5羽 松本信康 7羽/9羽 友子6羽/9羽 合計18羽/23羽 78.26% 白系としてはまずまず・・。 (W系20羽G系3羽) ・委託時白系130羽 W系(M・WM・WG)74羽? G系56羽? 八郷は不思議と白系栗系の残りが悪いですが、来春300k400k500k 700kCHと楽しめる事を期待したいです。♪♪
8月22日 火曜日 15日夕方から始めた舎外も朝夕2回をこなし、今朝で7日14回が終了。 途中降りる鳩もいますが、大体1時間飛ぶ様になりました。 ・9月30日持寄りの10月1日が連合会初回訓練なので、秋レースは 問題なく出来そうです。・・・♪
8月25日 金曜日 15日夕方から24日夕方迄連続で19回の舎外を頑張りました。 23日夕方は猛禽襲来。 今朝は失踪止め!を兼ねて近場の訓練(PCデポ1.67K)を1篭づつX5篭。 ・松〇氏と協会のコクシの薬を分けたのですが、集団失踪する事が あるらしいとの事でした。・・・舎外開始の7月大分失踪し中断してました。 7月に投薬してるので、先に訓練をこなしたいと思います。 ・全鳩ほぼ1回給餌に切り替えが終わりそうで舎外も順調♪ 水はまだまだ2回 ・例年白系55%普通45%が半々になるが今年は白系70%普通30%・・・写真? (今春GP帰還は白系5羽普通2羽だったのでちょっと楽しみ♪)
|
2023/7/17 17:41 |
慌ただしく7月から舎外/レース鳩誌7月号/焼肉&映画
![]() ![]() ★最近は家内がオージープランツ等にハマり土日度に園芸店を廻っていて 植物も大分増え、それなりに慌ただしい日を送っていました。
★7月頭から舎外を1番仔2番仔をまとめて馴致し大分いなくなりました。 最初は6〜7羽少なかったのですが、まだまともに集団に成れない5日目に 更に20羽程がいなくなりガックリ。 何羽か戻ってる様です。
★レース鳩誌7月号に広告を載せる為ワクチンや投薬等・・・。
7月17日 海の日 記録的猛暑! 【レース鳩誌7月号掲載鳩のリストと血統書を載せさせて頂きます。】
7月23日 日曜日 久々の映画鑑賞 トム・クルーズの「ミッションインポッシブル」を観に昼過ぎから 電車で調布へ出かけ、まずは腹ごしらえをしてからの映画鑑賞でした。 平城宛の焼肉は美味しくて満腹で大満足・・・写真下
【鳩輸送方法】 ※郵政迷込み箱不足や輸送方法で苦労しています。 ★鳩輸送に付きましては猛暑が続きますので出来ればJALカーゴ便を お薦め致します。当日到着で鳩に優しい 送料は当方で負担致します。 ★来舎引取り歓迎です。通常鳩1羽¥2,000引き 7月号掲載の配合鳩及びその他の宝ジェンヌ号と 宝伊賀国際シャンテリー直仔は1羽¥5,000引きます。 ★関東は1件¥3000で直接お届けします。(日程調整をしながら) ★猛暑が心配ですが、郵政迷込み後日協会から請求・クロネコ便1箱¥3000 ★★★到着日について希望日・不都合な日が有ればお知らせください。★★
【振込み口座】 ・世田谷信用金庫 カラスヤマ支店 普通0066270 マツモトノブヤス ・ゆうちょ銀行 10190-92518911 マツモトノブヤス ・または現金書留か来舎等で直接 (輸送方法を確定されてからお願い致します)
先月撮影の4羽載せます。 ?ブリーダー805号 08年15歳バリバリ現役 中野400号直仔 ?シャンテリー阿修羅神号 ヨングシャンテリー最後の仔 ??の父 ?阿修羅神の娘号 22年桜花賞総合2位 ?の全姉 ?宝伊賀国際シャンテリー号 23年伊賀国際CH700K全国優勝 ?の全弟
← スマホでQRコードを読み取りブログへ入り、観たい画像をタップすると 拡大ができ見やすくなります♪
★リストは7月21日朝8時現在です。
|
2023/6/11 18:28 |
恒例の沖島会/写真撮影/ユーミン花火大会
![]() ![]() 6月10日 土曜日 沖島氏地元戸田の民宿「山田園」で沖島会♪ ワンちゃんの体調が心配との事で、今年は地元の民宿で開催しました。 13時過ぎに山本氏を迎えに行き、松倉氏伊藤氏を拾い西伊豆戸田(へだ) へ4人で向かいました。 沖島鳩舎へ16時半頃に到着し遠藤氏佐野氏も到着・・。 料理が自慢の民宿との事でしたが、想像を上回る豪華なお料理に感激でした。 山本正嗣氏も料理を堪能され、楽しい2時間半の鳩談議でした。 写真???? 部屋では持ち込んだワインとビールつまみ等で第2ラウンド・・・♪
6月11日 日曜日 雨 朝食も品数多く美味しく頂きました。 帰りは海沿いを回って途中お土産を買いながら東京へ向かいました。 13時頃の帰宅で鳩管理をして一旦仮眠・・疲れたみたい・・。
6月12日 月曜日 午後から大谷商店でエサを購入。 帰りに初めて稲城大橋から高速に乗って協会へ向かいました。 薬の購入と7月号に広告を載せたい旨の確認及び、祝賀会掲載時に必要かもと 宝伊賀国際シャンテリー号他3羽程度の写真撮影の依頼をしてきました。6月は繁忙でXかも
なにかと忙しく久々の投稿 7/8 ↓ 6月19日 月曜日 高校時代の友人3人で新宿で飲み会♪
6月28日 水曜日 11月予定の遠藤さんのパーティーで使用するかもしれないので 協会に鳩を持込み写真撮影をしてもらいました。 ・宝伊賀国際シャンテリー号 23年伊賀国際CH優勝 ・全姉 阿修羅神の娘号 22年桜花賞総合2位 ・上記父 シャンテリー阿修羅神号 ヨングシャンテリー仔 ・ブリーダー805号08年生れ 中野400号直仔
7月5日 水曜日 「ユーミン50周年花火大会」のため府中競馬場に出掛けてきました。 雲行きが心配なのでカッパ持参で正解でした。 写真?? 19時半開演 ユーミン挨拶(中央フリーウェイの歌詞・・)の後に音楽と花火がスタート! 霧雨程度でしたが風が吹いてて一時スタンドは真っ白に・・。 右端の「G」だったので屋根はなかったですが、煙も来ず大玉もバッチリ 見え楽しいひと時でした。
|
2023/5/7 18:40 |
JC/GN持寄り/フラワーパーク/高山鳩舎委託/伊賀国際CH他
![]() ![]() 5月7日 日曜日 小雨 JC/GN持寄り 西武蔵10時JCとGNの持ち寄りが保管庫で行われましたが、9時半には 全員集合し数も少なく10時前には終了しました。 多摩中央・山の手の順。 役員・協会迄行く方ご苦労様です。 予定の11日は雨模様で翌12日は西風〜北西の強風が吹く予報で、前回のCHと 同じ展開になりそうでJCは当日必死か・・。 このJCにはWM♀とG♀の2羽の参加です。
5月11日JC/GN放鳩 ☆JC帰還ならず。
5月14日 日曜日 ・八郷国際鳩舎近くの茨城フラワーパークへ出掛けました。 大改装して・・昨年に引き続き今年も綺麗でした。♪ ・・・・・・写真?? ・小美玉市のトキワ園芸農協花木センターまで行き、お買い得の胡蝶蘭を ゲットしてきました。 普通の小振り2種類と処分品3本立ち大鉢¥2000(鉢代程度・花後に節を 裁断して沢山増やせるか試します)・・・・・・・・ ・・・・・・・写真?
5月18日 木曜日 近所のローソンが無くなり、17日から「ちょこzap」になりました。 家のが入会するとの事で私も行く事に・・・。 ・・・・・・・写真?
5月20日 土曜日 ・遠藤さんからお誘いがあり、高山氏のホワイトロフトへ委託する事に・・。 松倉氏と私。沖島氏桑原氏が新たに委託に加わりました。それぞれ5羽。 鳩舎見学後お茶・食事をご馳走になりました。 三重桑原氏は3時出発で浜名湖高田氏を拾い遠藤氏と高山鳩舎へ 帰りは3人で清水で1泊し鳩談議の模様。 ・駐車場でお約束だった伊賀CH優勝鳩と全兄弟桜花賞総合2位・父親の阿修羅神 それと検定から凱旋のF1巣房WG♀GP総合26位の4羽を受け取る。♪♪ 小林氏から頂いた久保田万寿をやっと飲めるのは喜びです。♪・・・・・・写真?
5月21日 日曜日 6回目コロナワクチンを射ちに奥沢の病院に二人で行きました。 パン屋等寄って11時半に開店と同時に入店。 6〜7分で満席に。 カニのクリームパスタ・サラダ・アイスティーのセット税込み¥1100に驚き! めちゃくちゃ美味しく単品¥1600台なのに・・。 超お薦め♪ マツコで紹介された事があるみたい・・。 写真?
鳩の写真を撮り忘れ殆んど無いですね。
|
2023/5/2 23:18 |
CH前倒し放鳩
![]() ![]() 5月2日 火曜日 東日本CHレース5時20分放鳩! 北西風強く高分速で帰還が予想されていたので、15時半前に八郷国際の ライブ状況を覗くと茨城で先程帰還が有った等の連絡が入ってきた。 分速1500m越えとか・・。 八郷鳩舎は15時57分帰還とか・・・。 10分位帰還リストに反映されず・・・。 いつも変ですね・・。 17時半頃で八郷は2割超え! 当日31羽/115羽 27%は驚異的♪
17時過ぎに鳩舎へ行き鳩管理。 当日期待で待つも帰還なし。 千葉の内藤氏に電話するも近くではさっき北澤さんが帰還とかで思いの外 帰還悪い状況。 計算上は17時半(1350m/分)〜18時半に続々と帰れそうですが、12時間を 越えると殆ど降りてしまう為に13時間飛べる鳥は上位が可能。 やはり短い所が圧倒的に有利ですね。
2度程購入頂いた元部氏が国際CH第3位でした。おめでとうございました。
5月3日 水曜日 朝10時まで待つも姿を見ず! 審査があるので、夜に行く予定だった家内の実家へ出かける。 16時前に帰宅し鳩舎を覗くも居ない。 帰りの良いレースで姿を見ないのは悲しいが、18時前に鳩舎を確認すると 鳩時計が1になっていました。♪ 慌てて審査場へ。 本日最終の11位。 1羽/2羽 何とか帰還できホッ!♪ 連盟で当日15羽位とか 翌日迄で45%位か? 3日目連合会3羽あり。
・朝一で千葉東の内藤さんから電話。 配合が上手くいかないからと、先日家に貸してくれた昨年のGP優勝鳩WM♀ の仔の白鳩♂が今鳩舎の所に付いたら?番手で帰還したと・・。 白が?番で驚いたけれど他も来るぞとウキウキの連絡でした。 近くの石井鳩舎へ行きお茶を飲んで1時間後に時計を見たら4だったと・・。 5羽参加で2位3位4位5位との事。凄いですね。♪
・八郷は当日31羽で27% 翌日迄59羽で51% 3日目迄63羽約55%
5月4日 木曜日 昼は松倉氏とつつじヶ丘のバーミヤンで反省会。 花が見ごろです♪・・写真?
・ミヤモトレーシング 中村さん21位他2羽 後藤さん28位 小林さん120位 おめでとうございます。 プロティアリトルプリンスが開花・・写真? 先日食べたうどを挿してみました。・・写真?
5月5日 金曜日 松倉氏と軽い訓練 家は舎外を全然してないので松倉さんの訓練に便乗し大宮の先で訓練。約30k ゆで太郎で5海老丼。 11時頃から東横浜の「サカタのタネ」さん(大型園芸店)に出掛け、小さめ素焼き鉢 ・スリット鉢を購入。 蘭の原種系等ありハマりそう。♪ ・期待の今年はシャインマスカット元株挿し木株のどちらも花芽が付いていない! 葡萄の被せ袋100枚入りも買っていたが素人は何時もこんな感じ・・・。
|
2023/4/16 19:49 |
巣立ち後半/沼津へ検定持込み/八郷へ持込み
![]() ![]() 4月14日金曜日 後半組巣立ち 出窓でトウモロコシもしっかり食べられる様になった巣立ち前半組を そのまま選手鳩舎へ。 1〜2日で選手舎でのエサ水をマスターします。 後半組を住所環組・八郷組・検定用組とリング付けや羽色記入をして 出窓で巣立ち開始です。
4月15日 土曜日 1日中雨 庭仕事も出来ずでジョイフル本田へドライブがてら昼前から出掛けました。 ・園芸コーナーで時間をつぶし、日向土やバーミュキラと植物数点購入。 プロテアリトルプリンスが破格値だったので買ってしまいました。写真? ・10日程前に八丈の親戚から頂いたストレチアが有ったので、生花の所で 数点(¥1,000ちょい)購入し合わせて生け直しました。・・・・・写真?
4月16日 日曜日 先日事務所からしなびた3本立て胡蝶蘭を分解し悪い根を除去し 再生を試みます。 夜は霧ぶきし大きな袋に息を吹き込み、昼間は乾燥弱い光で光合成。 らしい・・。果たして。 夕方メール便が・・・。 当たれば行きたいな!と応募のペアチケット¥2,400相当が届きました♪ 最近縛才が今一だった家内がやっとニンマリ♪ 50組の難関!・・写真? なな16歳は転ぶと首を振って起きようとするので先日からお帽子・・写真?
4月22日 土曜日 沼津へ検定鳩持込み・・・・・・・・・・・・・写真撮り忘れ! 遠藤鳩舎へ検定鳩を持込む為8時過ぎに出掛けました。 渋滞で11時半過ぎに到着。 沖島鳩舎へ毎年10羽白系2〜3羽 今春はRG?番手総合30位?番手でまずまず。 遠藤鳩舎へ1昨年から10羽白系 今春200K先頭組?3位WM♂J6巣房 Rg?4位総合13位G♂F4巣房 Rg?総合32位・地区N?総合39位・GP700k?総合20位ちょい?WG♂? F1巣房 凱旋予定♪ 今年は20羽お願いし今日は白系11羽。後は2番仔。 昼食はとんかつ屋さん。1番の駐車場に停めなおし、アンパン購入で縁起を担ぎ GP帰還鳩を待つ! 高分速が出そうだが山は靄がかかっていて帰ってこれるのかと心配・・。 ボチボチ帰ろうとした時に1羽が帰還!♪ 14時25分 やったね!と喜び合い帰路へ。 渋滞で18時半頃に帰宅し電話を入れたのですが・・・。 大分がっかりの様子。 遠い横地さんの方が早く打ってたり連盟でも早い鳩舎が チラホラで・・・。 翌日審査で連盟5位10位位から3羽他 当日6羽 翌朝の?番機が検定鳩のF1巣房WGとの連絡。凱旋予定。 自分で飛ばしてる兄弟BC♀も安定して帰還(Rg?地区N?GP?)でCH参加予定。 F1巣房父親は”今西邪道号”S♂11枚羽根(日本一の息子X国際号・オリエンタル号)
4月23日 日曜日 守谷訓練・八郷国際鳩舎へ持込み・・・・・・写真撮り忘れ! 通常の鳩管理のあと9時過ぎに出発して毎年オーナー委託をして頂いてる 東京の小林鳩舎へ向かう。自宅用2羽を選別+1羽 委託5羽を持ち込む 美味しいお酒を頂き有難う御座いました。美味しい料理で開けた際にアップします♪ ・10日以上舎外もしていないので(選手舎あぶれ種鳩やヒナ鳩で)CH・JC用4羽を 守谷サービスエリアで11時25分放鳩 ・・・1時間掛かってました。
家内とで白系18羽。小林氏白系5羽。 同連合会の方の3羽も代わりに持ち込む。 昼ちょい過ぎに八郷到着。 手際の良いお姉さんが4名分を篭詰めし終了。
・野菜も欲しかったので、さて!と行き場所を検索し「トキワ園芸農協花木センター」 へ向かう。 野菜を買ったり広い園芸センターを物色し結構堪能して帰路につく。 小振りだが現品限り¥300の破格値で2個購入・・・・写真?
4月25日 火曜日 CH前の訓練 もう1回と今日はGP?鳩も含め5羽を詰め10時頃出発。 笹目を越え17号を進み浦和の黒田園芸近くで飛ばそうと思ったら、南西に旗マークが ありもしや文明堂ではと行先変更。 通常の切落しと五三カステラ切落しを購入。♪・・・・・購入後に放鳩。・・・・写真??
4月26日 水曜日 1日中雨 1.5番仔(割れ潰れ仮母使った2番仔等)を出窓で巣立ち開始。
|
2023/3/28 18:19 |
伊賀国際CH優勝/GP800K放鳩/白鳩到着GP優勝/巣立ち
![]() ![]() 3月28日 火曜日 AM雨 ・地区N600K静岡東連盟・静岡連盟は8時放鳩。 途中埼玉東京で雨残り・・。 遠〇氏3時38分頃とか? 当日12羽/56羽と悪い様子
・三重 伊賀国際 等 本日放鳩。(明日の方が〇。) 伊賀国際6時放鳩で16時50分頃帰還なしだったのですが・・。 /87羽 先程、遠藤宝氏から連絡が入りました。 パンパカパーン♪ 伊賀国際鳩舎で田子の浦連合会(遠藤宝作)が国際CH700K優勝しました。 おめでとうございました。 ☆22年桜花賞総合2位の全兄弟 (父親)ヨングシャンテリー最後の仔(ヨングシャンテリーX阿修羅) ”シャンテリー阿修羅神号” (母親)地区N総合2位Rg総合9位 マルセリス系
☆伊賀国際CHレース 当日7羽。翌日迄37羽。 /87羽 43%まずまず。
3月29日 水曜日 10時50分GP持寄りで鳩達を送り出しました。 普通色10羽(ジャンプ3羽) 白系 10羽(ジャンプ2羽) 4月1日の放鳩が楽しみです♪
3月31日 金曜日 遠藤鳩舎へ出掛けました。 こだわりとんかつ「かつ政」さんで昼食。 伊賀国際鳩や一族の話等・・。 鳩舎で地区N帰還の検定白系鳩を確認等。
4月1日 土曜日 飛翔会・東京GP800K6時10分放鳩 想定より大分良い感じに天候が変わり、気温だけがちょっと気がかり。 横風吹くも上手く乗れば1300m/分以上出るかもと15時45分頃に鳩舎へ 上がる。 鳩舎を覗くと1羽白系が多い! もしやとタイマーを確認・・・?番機が15時27分に白系帰還。♪ 1372.9m/分 家としては上出来の分速です。 思ったより早かったので良い様な感じでしたが、➁番機白系16時9分 3番機BC普通色16時37分の3羽のみ・・。ガク! /20羽 東京全体では15時前の鳩舎もある様ですね。 余り疲れていない様な・・?左手前➁?右中央2羽・・・・当日写真? 明朝に続々と帰還する事を期待したいです。
4月2日 日曜日 翌日は早朝6時過ぎに1羽(➁番手WM♀の同腹でBC♀)。・・・・・ ・・8時半頃1羽WM♀・・・。10時過ぎ現在! 思いの外帰還がありません。 ・翌日4羽 計7羽 審査) 連合会53% ?WG♀5位 ➁WM♀18位 ?BC♀27位 ちょっと期待するも優勝の須藤氏が14時58分! 14時56分とか58分情報より距離があるので、連盟優勝どころか 全東京神奈川の飛翔会でも相当上位かも・・。 優勝須藤氏とは30分差。 2位〜6位は2〜3分差 その14分後から7位以降。 ・今回同腹帰還が2組でした。 I-1巣房同腹➁WM♀?BC♀ (チョコSキッドJ号鈴木作xトップ5の娘号内藤エース従兄弟) J-5巣房同腹?翌WM♀?翌Wm♂(内藤GPと配合予定♪) (ズワルチェエース369号全兄弟仔22年オータム3位xE3山崎007号兄弟八郷700K34位白) ・千葉内藤氏の昨年上総連合会GP優勝の白鳩♀を近日持って来るそうなので 早くないけど同腹で来ていて唯一♂鳩なので?の殆どWの♂と配合してみようと 思っています。 (そのGP優勝鳩の全姉内藤エース号の孫鳩になります。)
追加情報) ・連合会優勝の須藤氏はGP連盟総合優勝・東京グランプリ総合2位とか。 ♪凄いのだ〜。♪ 東京GPは毎年東京東と中地区が独占し、50位以内に東京西地区が数羽入るのが やっとですが、今年は何羽も入りそうです。 ・連盟総合の発表で、連合会5位WG♀は連盟総合12位/880羽・・でした。♪ ♪この?番機と➁番機WM♀18位I-1巣房は同腹もGP来ていて、兄弟は八郷委託で 21年春400K迄帰還(W系G系129羽委託中只1羽帰還!)なので種に残します。 ?番機WG♀H3巣房 GP800K5位連盟12位 ・・・・・・・・・・・写真? 父親)宝あおば号BC 直仔22年RG500K5位 (宝アオバ号3地区GP総合優勝X2430号直仔17年18年地区N連続総合優勝) 母親)白峰レンタル11枚号WM 直仔800K当日 八郷400K等 各W系 (プレイガール4号WM兄弟の仔GN優勝他(3代GN仔xGN連盟優勝)X谷籐GN娘)
4月7日 金曜日 GP優勝鳩が届く♪ (以前に頂い内藤エース号WM♀全妹) ★松倉氏、千葉内藤鳩舎に所用で早朝に出掛けた様で、昨年の優勝鳩を預かって 来てもらい7時過ぎに届けて頂いた。 逆風レース 有名鳩舎多数の 日本一の連合会で優勝/675羽は立派!・・写真? 配合を変えたら番になり辛いとの事で家に来る事になったのだが、果たして 上手く配合出来ますでしょうか?・・楽しみ♪ ★18時3大長距離の申込み。 参加しない人も数名。 CHとJCに2羽づつ参加申込みました。 ・頂いた君子蘭が何年振りかに咲きました。・・・・・・・・・・写真? ・思わず買ったサボテン¥950・増やしてみよう・・・・・・・・・写真?
4月9日 日曜日 巣立ち開始! ・・・・・・・・・・お昼は焼肉・・写真? 選手鳩舎の出窓にサッシをはめ巣立ち室完成。 一先ず39羽を入れるがぎっちぎち。しばらく疲れる時間が続きます。
★9日千葉と埼玉のGP800Kは近い所だけで殆ど帰還していない様です。 千葉内藤氏より翌日9時半ごろ電話があり7羽帰還との事で、あと5〜6羽帰れば 半分越えも十分考えれそう。 ★昨年♂のつもりで貸した谷籐GN&PG2・299号WMが♀だった事もあり? 2月末頃に急に返して頂いたのですが、1羽残ってた直仔の白い鳩がGP800K 帰って来たとの嬉しい報告もありました。 (谷藤GN最後の仔229号♀300号♀ この300号は昨年ズワルチェ号と配合) 余談 宝中野ズワルチェ号が家へ来る前に宝みき号と配合した仔を 三重の桑原氏へ渡されたそうです。 その鳩の直仔が今春「会長賞」獲得との連絡があったそうです。 (Rg400K総合2位/1640羽・地区N700K総合5位/428羽) こちらも嬉しい連絡でした。♪
|
2023/3/18 7:36 |
GP申込み/石岡訓練/WBC優勝/水海道訓練で暗い朝!
![]() ![]() 3月18日土曜日 いよいよGPです! 昨日GP800Kレースの申込みがありました。 連合会141羽(昨年139羽) 連盟ではこの2年程は3割台の帰還率との事ですが、今年は高帰還を 祈りたいです。 以前のGPは500K・700K・1000Kのメインとは別の600K・800K ・1000Kの裏レースで参加の作戦等考え楽しめましたし、帰還率が 非常に良かった。 最近は地区Nが600Kになり1レース減ったので500K600K800K1000K が主流の様です。 20羽が2人いて19羽じゃなく20羽にしちゃえばと推されて20羽申込み。 20羽3人25羽1人。 他7人 数的には大型鳩舎ですが・・・・。
3月20日月曜日 ・昨日はお墓参りその他で忙しい一日。 ・今朝は朝風呂に入り舎外の為台に乗ったら何か腰が変。 何となく変な感じが午後には腰が固まって、すっかりお爺ちゃん状態。トホホ。 ・久しぶりにミヤモトレーシングを覗くと、何と那須さんが優勝♪でした。 パンパカパーン!おめでとうございます。♪♪ オーナー委託して頂いてる小林さんが4位に入賞。♪ 合同委託鳩舎で600k優勝や4位入賞は凄いですね。♪♪ 私、明日は訓練に出掛けます。 ※そういえば500k後日は大丈夫ですが、300k後日組の2羽が電柱に停まって しまい思いっきり舎外の足を引っ張っています。
3月21日 春分の日 石岡訓練 ・一通り管理を済ませ8時前に出発。 松〇氏に教わった秘密の場所の入口あたりの行き止まりゾーンでセット。 40分程待たせ24羽を10時10分に放鳩。 ・・・・・・・・・・・・・・写真? ・90k弱110分もかかって帰還。4羽ちと遅れ。3羽未帰還。 翌朝2羽。1羽帰らず▲。
・何時も寄る土浦のケーヨーデイツー等の複合施設のJA農産物直売所へ。 ・つくば市の大型複合施設「山新グランステージ」さんのペット可の テラス席でつけ麺を食べた。美味い。 ペットシーツ他を購入しガーデン館でうろうろ。 ・・帰路へ。
3月22日 WBC優勝。野球はいいね! おめでとうございます♪♪ 夜・夜桜でもと藍屋から松花堂弁当を注文。 何時もは幼稚園が夜も電気を煌々と付けていたのに今日は1部屋で しかもカーテンを閉めてる!・・・・大誤算・・・・・・・写真??
3月23日 もやってます! 良い飛びをしてる様なしてない様な・・。・・・珍しい靄・・写真? リベンジで朝食は桜を眺めつつ・・・・・・・・・・・写真?
3月25日 土曜日 とても暗い朝を迎えています! 鳩舎の電気のタイマーが不調で2日連続で夜中も付きっぱなしでした。 2日目は夕方の給餌の際気を付けて消さなければと思っていたのに忘れ! そんな中、実は昨日訓練に行きました・・・・。 ・天候不良が続くので舎外も出来なくなると思い、朝の給餌と舎外を済ませ 水街道51K訓練に出掛けました。 ・・・・・写真? ・久々に「ゆで太郎」に寄ってかき揚げそばでもと思っていましたが、何故か 「五海老天丼」¥640を頼んでしまいちょっと後悔気味でしたが・・・。 ほぼ海老天を食べてる感じ♪♪・・・・・・・写真? ・家内に頼まれ何時もの藤井商店で国産豚バラ1Kと常陸牛切落し1Kを購入。 節約の為した道で帰るも3時間20分しんどい!
放鳩後30分位から小雨が降り出し帰路はず〜っと雨。東京と千葉は 降ってない様で・・。 ・鳩舎を覗くと14羽!/23羽 11羽が100分。3羽がパラパラと。 2回共時間が掛かり過ぎ。頭に酸素が回ってないのか、糖分不足か? あ〜!やってしまいました。 猛禽が出ると直ぐ降りてしまう等の共通点が有るのか、後日組等の データを比べるも差異は判らず! (余談) 同じく昨日遠藤氏は厚木訓練。 途中は濃霧・・・帰ると1羽も居ない。やってしまった様でしたが・・。 大分経って晴れてきて10羽来たと沖〇氏に連絡有り。 夕方迄で45羽?/49羽 流石 (余談) 千葉東の内藤さんから途中電話があり、20日?の地区Nは逆風で キツイレースだったとか。 2〜30K近い所で当日30羽程。近くは20羽程。2〜30k遠い所は0羽。 翌日迄50%程。・・・・前回RGは2/3。 レースもずれ込み、GP・3大長距離に不安が!
・今日は5時に起きて、朝風呂に入り身体ポカポカで暗い気持ちが 多少は好い様な・・。 1日中雨のなか全鳩帰還は難しいかも・・・。
☆鳩舎に行くと19羽になっていて今日雨中1羽昨日16時半過ぎの雨の中 4羽が帰還していました。 不感知1羽と10時過ぎ雨中にもう1羽。 あと2羽迄に。 ・雨の中11時前後に2羽。全鳩揃ってホッ! お疲れ様でした〜♪
3月28日 火曜日 AM雨 ・地区N600K静岡東連盟・静岡連盟は8時放鳩。 途中埼玉東京で雨残り・・。 遠〇氏3時38分頃とか? ・三重 伊賀国際 等 本日放鳩。(明日の方が〇。) 伊賀国際6時放鳩で16時50分現在帰還なし。 /87羽
|