-
- 滑川RG400K海上レース 4日目
- 2025-3-26New (ヤマネットインターナショナル・ブログ)
-
- 地区N&伊賀400K
- 2025-3-10 (白峰Dream)
-
- 最長、最強、寒波、今日で2週間以上居座る(記憶にないくらい、30年以上振りか?)
- 2025-2-23 (ヤギのメイちゃん&柴犬ルンルン&ソラ君&ランちゃん)
-
- 行く年来る年?
- 2024-9-5 (ミス日本近親系&日々の出来事。)
-
- 08.30 今日の舎外
- 2022-8-30 (レース鳩飯塚勢山)
白峰Dream - 切り抜き一覧
http://blog.hakuhoudream.moo.jp/
発行日時 | 見出し |
---|---|
2025/3/10 10:32 |
地区N&伊賀400K
![]() ![]() 3月9日 日曜日 地区N600K 三沢7時30分放鳩 2mの北風から途中4〜5mの追い風になり早ければ1400mも! 気持ち良いお天気の中14時半位から帰還を待つも4羽参加なので いつしかコックリで15時過ぎても帰らずでやはり終わったみたい。 松倉氏1398m/分と期待大の情報程度で他情報入らずで当日半分位か? 翌朝2羽帰還でホットしています。
同3/9、伊賀国際400Kは73羽参加で当日4羽のみ! 何てひどいのかと思っていましたが、翌朝からバンバン帰還し10時半で 29羽帰還とホッとしています。 ダービー400Kで終わってしまうのかと・・・。良かった♪
3月10日 月曜日 八郷国際親善500K 6時50分放鳩 北西の風少々で1370m/分予想。 皆オリエンタル迄戦いたいと思うので高帰還率を期待します。
|
2025/2/24 22:08 |
羽根木公園・ダービー400K/周りは良い事多し・佐島
![]() ![]() 2月24日 月曜振替休日 ・羽根木公園の梅まつりに出掛けました。 「サラ」のバス&電車デビューです。 東松原駅から7分で到着。 まずは売店で、大盛唐揚げ¥500と檸檬チューハイ2缶&1缶と焼きそばで 結構良い気分に仕上がり〜の梅見をし〜のドックカフェ。 写真??
★期待をしていた八郷国際ダービー400Kは9時15分に放鳩! 上位には入れず、花見の途中で183位WM確認し夕方帰宅し確認した所 オーナー委託の沖島氏の普通色が33位に入賞していて嬉しいですね。♪♪ おめでとうございます。 チーム松本的には、5羽/5羽と揃い上出来です。 ※ダービー400K 836羽参加 当日550羽65.8% 当日白系順位・・・・・写真?
3月2日 日曜日 ※朝のうち千葉の内藤さんから電話がありました。 昨日のRgレースで家の白系の仔が2番手とかのことでしたが、2番手組に来て 3番手とか。連合会8位/1340羽(総合105位/5108羽) 連盟では残残だが、成績は連合会優勝〜10位迄に3羽との事でした。 連合会で1340羽なので1%以内ですが連盟だと2%以内と近場に集中。 おめでとうございます。 2番手は6位/1340羽(総合97位/5108羽)で共同作出Bの直仔とか。 ちょっと嬉しいです。 (宝伊賀国際シャンテリー号X内藤白鳩グランプリ号)
※先日の東京西地区Rgでは静岡に一緒に行ったりする伊藤さんが総合優勝♪ ※連合会対抗に今年から皆で預けるきっかけになった、埼玉連合会では 残った3羽でひょっとしたら有るかも!と話していたらしいですが、何と 連合会対抗300Kで1位2位5位と驚異的な成績でした。♪ 流石ですね。 周りはみんないい感じですね。 家にも福が来ます様に・・。 ★今日は三浦方面へ出掛けました。 ペットOKの佐島はまゆうさんに到着も、ちょうど外の席が埋まり 1時間近く待つ事になるかも・・。 との事で・・。 すぐ近くの高そうなイタリアン「AzzurrA Mare SAJIMA」アズーラマーレ佐島 で昼食をする事になりました。 ・・・・・・写真??
|
2025/2/12 10:39 |
ワンダーデコール/八郷300K翌日多数/苺狩り/Rg500K
![]() ![]() 2月8日 土曜日 小金井公園の全国陶器市に出掛けました。 親の仇の様に使っていた和風の丼だけでしたので、逆富士風の洋風っぽい ラーメン丼を購入。 風が強かった。・・・・・・・・・写真?
2月9日 日曜日 ・あおばIC近くの「ワンダーデコール」さんにイギリスストーン2025年の イヤープレートを買いに出掛けました。 昨年がドラゴンでたまたま一緒だった様で今年はアヒルのプレートでした。 テディベア風の置物も購入。・・・・・写真? ・向かいの大きなプレハブの園芸店駐車場で3羽づつ放鳩。 何時ものながら訓練! なんちゃって成鳩未帰還。 ・近くのパン屋兼レストランで昼食♪・・・・・・・・・・・・・・・写真?
2月11日 建国記念日 八郷ウイナー300Kレース 八郷300K 7時20分放鳩 参加1,377羽 西風が強く思いの外帰還が伸びませんでした。 ※翌日227羽の高帰還で838羽に・・家も1羽追加で計5羽。 当日611羽 44.4% 翌日迄60.9% チーム松本的には5羽/7羽 白系 信康1羽/2羽 友子1羽/2羽 オーナ委託小林2羽/2羽 普通 オーナー委託沖島1羽/1羽 100位台に3羽と順調で好位置キープ。次回に期待♪ ★全体では委託時の13.9%に! 白系は8.3%に! チーム松本約14%
勝手に白系順位発表・・・・写真? 同日連合会300K 今回もハタメタ! 本当に終わってしまいます。 10月迄閉じ込めていたとは言え ああ、超ヘッポコ。 今年のヒナ達はしっかりまじめに鍛えようと毎年思うのですが・・・。
★ブログで取り上げた鳩の仔が結構頑張ってます。 ・日本一の今西邪道号 S♂主翼11枚。日本一X国際優勝同士の今西。 白系でGPまで良く残ります。直仔凱旋邪道丸号遠藤鳩舎委託GP迄 メタメタ300Kで?帰還 ・E3巣房1番号W♀ 20MB00001装着。20年4/12 ・・・・・写真? 23年オーナ委託小林八郷200K37位 23年地区N600K(純白) 24年千葉東地区N600K5%台WM ・山梨で女神様号WG♀ GP総合12位全妹 23年10月 ホワイト委託250k総合45位 400Kで網で捕獲、届けて頂いた鳩。 新配合直仔300K2羽▲も八郷オーナ委託小林300K帰還(W左翼11枚) ・八郷700K34位?WG の配合E3巣房最後の仔ガサガサ卵でしたが無事育ち 八郷に送りましたが先日のウイナー300K136位(WM)まで。 どこかで最後の出がらしは金の玉の様な記事を載せた様な・・。
2月16日 日曜日 ・家内の同僚の方と今年もいちご狩り(今期2回目)・・・・・写真? ・今年も高橋屋さんで鰻。ひつまぶしに挑戦も藤沢かわ富士が圧勝。 松倉氏に頂いた手作りあん肝・・写真? 2月22日 土曜日 東京西地区Rg500Kレース Rg500k盛岡南IC 7時10分放鳩 今回は東京中地区・東京多摩地区の同時放鳩らしい。 現地朝‐7℃と冷え込み途中雪雲&5mの強い西風予報で苦戦かも・・・。 午後府中より西に雪雲+影響無いだろうこの辺0.3mmの雨。 早ければ1250m/分で13時20分頃か。 やや早1200m/分で13時36分頃 予想的に1150m/分で13時53分頃の帰還では・・。 ※2/24放鳩予定の八郷400Kダービーに期待したい! 先日
|
2025/2/4 14:15 |
サクセス200K/土肥で恒例沖島会/阿修羅神号
![]() ![]() 余談 訳あって家に来たレジェンド稚内の弟号は最近チリトリをかじりに来ます。 なつっこく直仔は200k翌日最後に粘って来ました。・・・・・写真?
沖島会の時に八郷サクセスがどうだったか聞かれ知った! 1月29日水曜日 八郷サクセス200Kレース 原町 7時20分放鳩 参加羽数1,617羽 当日1,314羽 81.3% 順調 翌日80羽位 オータム200Kをクリアーしたオーナー委託込みで10羽が、例年のごとく 年明けの訓練等で7羽に! 今年のサクセスは順調の様でした。 7羽全鳩帰還。 全体にW系頑張ってG系と差がない。 ・当日迄で1,314羽。・ ・・委託時の21.8% ・ 〃 白系24羽。・・・・委託時の15.4% ・ 〃チーム松本白系6羽・・・委託時の21.4% +普通1羽。 ★「勝手に白系順位」発表 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・写真? 白系1位渡部典一氏 2位鈴木千春氏 62位64位入賞おめでとうございます。
2月2日 日曜日 大江戸温泉物語土肥マリンパレスで恒例の「沖島会」 色々あってやっと集まれる事になりました。 ・・・・・・・・写真? ・私、夏の大手術もなんとか乗り越えやっと舎外が出来だし春レースに 間に合い200Kまで何とか。 ・沖島氏、膝の調子が最悪で一時鳩飼育をお休みとの事です。 預かってもらっていた鳩の引き取りもあり今回土肥にしました。 ・松倉氏、年末で仕事も終わりにしたそうで、暫くはのんびりとか・・。 ・遠藤氏他3人で入会できるところも決まり一安心。相当大変ですが・・。 広告の成果もあった様ですし、美味しいお酒をみんなで飲んできました。
2月7日金曜日 日本海側は大寒波で大変な様です。 こちらは2日延びで300Kレース予定。 今日は朝舎外・管理を終えた後、種鳩候補のH2巣房のBC♂を掴んでみました。 ♀舎でゴロゴロ鳩が居たので確認に入り♂かもと・。(H2巣房) ふうーと見渡すとH2巣房の♂親が入っていたので戻したのですが、これが 惚れ惚れする様な鳩で感激でした♪ 「シャンテリー阿修羅神号」ヨングシャンテリー最後の仔。 直仔の宝伊賀国際シャンテリー号全姉の桜花賞総合2位鳩と親子配合してた。 素晴らしい青銀眼の印象でしたが、思いの外ボディが良くて若々しいので 新たな配合が楽しみです。 ・・・・・・・・・・・写真?
※ああ勘違い! 稚内レジェンドの弟号の写真を見ていて思ったのですが、中野400号筋の鳩や 家の鳩達はB二引き→3本線が入りかけ(点より線)鳩が2割程います。 一般的には5%以下では? バンドの太い鳩や3本ぽい鳩が好きなのですが、スリーがなまってドリーで 太いバンドがズワルトでダークがなまりドンケレと誤認識していました。 ドリーは可愛らしい等でズワルトは黒いややんちゃ等ドンケレは??。 リストのメモ欄に☆巻ドリー等と書いていたがスリーか3引と書こう。
|
2025/1/27 8:13 |
炭焼き鰻かわ富士/四ツ倉200k・国際鳩舎搬入5月・郵政打切り
![]() ![]() 1月25日 土曜日 200K持寄り 藤沢炭火焼「かわ富士」 昨年11月誕生日に目的のお店が予約で入れず、たまたま検索して 見つけたお店に今日も出掛けました。 鰻屋さんめぐりが好きですが、年に2回行くお店はめったになく 愛犬サラを連れてのドライブが増え「かわ富士」さんは3か月連続と 過去最高で、もはや虜となりました。 カリカリの鰻とわさびは相性バッチリ! 駅近なら小田急線に載って白焼きに日本酒と行きたいのですが・・。 一人で来ていた方でそんな方がいらっしゃいました♪ 羨ましい・・。
1月26日 日曜日 四ツ倉200K 7時半、遠藤さんと用賀インター近くで待ち合わせをして複合施設の デニーズさんで朝食。 東京からの訓練の時に預けていた種鳩2羽を持ってきてもらう約束だった 為、改装後マックよりちょっと落ち着くデニーズさんにしました。
★四ツ倉200K 8時放鳩 北西風強し 今日も帰り悪し! 21羽/33羽 当日成鳩普通2/2 若普通6/13 若白系13/18 今回は白系が勝ち 1番機成鳩10時27分。後が来ません。 40分頃からバラバラと30分程帰還。 神奈川までみんな回されてる様です。半分弱〜何とか2/3弱 協会お手伝いの為月曜審査。 ちょっと冷えそうだが明日の帰還を期待したい。
翌日26日審査! 優勝〜4位那須さん。1450m/分と高分速。 翌日迄で連合会77.5% 最近は西寄りの鳩舎の活躍が目立ちます。 本来入口の我が家の鳩は完全に回されて、トップの成鳩の前に麻生鳩舎は 21羽(1/3以上)も打っています。 昼前でパタリ来ないとか。 しかも10分以上経って2番手以降がパラパラ・・・。 昼前で半分弱、当日63%。 翌日5羽で連合会平均をちょい越え。 石渡さんブログでは1時間弱で後5羽/50羽。当日100% もう終わったと思った200Kでしたが、鳩達は粘り強く帰還してくれました。 特に、 若鳩連合会スタート時普通15羽白系24羽で、 「約4:6」 成鳩普通2羽/2羽 若普通8羽/13羽 若白系16羽/18羽 「 33.3% : 66.7%」 3日目1羽痩せてない! 若普通9羽 若白系16羽 「36%:64%」 言い訳は10月1日初舎外、中旬からやっと普通の舎外のわりにまずまずか。 ★今年から八郷&伊賀の国際鳩舎搬入時期が5月10日過ぎからとか・・。 申込み等も1か月遅くなる為に配合時期をどうするか悩みます。 鳩輸送では、郵政迷込み&ゆうパック同一県内も3月迄で打切りとか・・・。 爬虫類もダメとかで金魚か鯉で送るのか???
「かわ富士」ひつまぶし・・・・写真? 200k翌日の朝・・・・・。写真?
|
2025/1/7 18:25 |
暮れから風邪で喪中のお正月/連合会スタート/
![]() ![]() 昨年末はクリスマス前から珍しく風邪をひき、2〜3日で家内も 風邪にかかりました。 特に家内は咳がなかなか治らず、喪中という事もあり殆ど何もせず。 正月はお墓参りと近くの神社へ行っただけで、ず〜とテレビを 見ていました。 鳩の広告もまったく手に付かずで・・・。
鳩に付いては7月に大きな手術をした事もあり10月から約95羽を初舎外。 ごっそりいなくなり、11/6に成鳩2羽含む66羽。 15K和光訓練2回で54羽。W系26羽G系5羽 普通21羽(白系6:普通4) +成鳩普通2羽 上尾30k全鳩。猛禽で数羽。 12/29松倉さんと水街道50kで45羽に。 ・・・・・・・・・写真? 元旦の舎外・・・・・・写真? 1月7日 火曜日 石岡小美玉88K訓練 夕べから朝にかけて雨予報も晴れる予定で石岡まで頑張る事に! 行き止まりの目的地に7時前に到着しセットをしたものの、反対側の 会社入口前の車の下に寅柄の猫がこっちを覗いていた。・・・・・写真? 追っ払っているうちに3匹に増え慌てて退散。 畑の奥の方へ移動し霧のはれるのを待つ事約3時間。・・・・・・写真? 9時40分に放鳩。44羽が順調に消えて行ったが・・・。 10時56分〜58分に36羽。 昼頃に2羽で今日はおしまい。 ・持ち寄りが1日早まり金曜持寄りに!
1月11日 土曜日 連合会訓練スタート! 連合会訓練は石岡80Kでスタートとなりました。 秋期不参加者が多かったのと新しい方が移籍されたので689羽でスタート! 家は当日36羽/41羽 翌日2羽 ▲白系3羽 ガックシ! ・白鳩が1羽高い所から旋回しているうちに2羽目3羽目が来てピリピリ状態。 その後時間をおいてポツリポツリとまるで300Kレースの様な帰り方でした。 相当バラバラになった様です。 みんなピリピリ。 連合会訓練では近年になく最悪! 10月から舎外を始め、中旬からやっとまとまって廻り出したせいにしよう。 内藤氏予想の様に300K迄で半分になってしまうのか・・・? 和光2回後チップ装着時 成鳩除く、普通4割白系6割 水街道・石岡訓練後スタート時 成鳩除く、普通4割弱白系6割強でしたが・・。
1月12日 日曜日 義父の1周忌なのでうちわでお墓参り。 上福岡のとんかつ「とんQ」さんでお食事。 先日テレビで紹介されていたのでつい足が・・。 キャベツ高騰中なのでお変わりもしてみました。 やまと豚・海老フライ・牡蠣フライで満腹&豚汁が美味しかった♪
1月18日 土曜日 晴れ 連合会100K東海村 8時放鳩 昨年秋〜3連合AP賞を制定し、今春から3連合総合順位を発表です。 100Kからレースで200k300kで短距離AP賞。 500K600K800Kで中距離AP賞。 600K800k1000Kor1100k?で長距離AP賞。 賞金はひとまず無しで・・。 連盟成績表は春+秋まとめてなので、とんちんかんな1月に5千円以上支払い 受け取る状態です。 成績表の改正案を出すも古い方の意見が強く通らない様です。 総合持寄りもうち等遠い3連合会は差別を受けてると感じます。 (昔の大羽数時代の取り決め300羽割れ連合会が有ればダメ!を変えてもらえず) 羽数が少ない為ほぼ毎回トラックは回してもらえず武蔵野へ持ち込む状態です。 高齢の方で遠い方は帰宅が毎回23時頃とか・・。 過酷な事をさせるものですね。 私はたまになのでまだ良いですが・・・。 東京西地区連盟は昔から立ち合い審査等大変厳しく、トラブルもほぼ起こさない 見本的な連盟だった気がしますが・・・・。 聞く耳を持ってもらえず良き方向への改革が出来ない事は、おかしい事だと 思うのですが・・・。 力関係があるのか11連合会から現在6連合会になったのに・・・。 ・今回の様に3連合会で独自の楽しみ方を見つけ遂行できるのは多摩中央はじめ 各審査他役員のおかげと思っています。
100k優勝小林さん最遠い鳩舎 おめでとうございます。 平均8割弱 やや悪し 私、21位Wm♀ 24位B♂成鳩 30位BC♂ 当日30羽/38羽 翌日3羽 ▲5羽(普2白3) 在舎 成鳩2羽普通若13羽 白系若18羽
|
2024/12/23 6:58 |
ちょうちん/最速いちご狩り/四万十?帰還
![]() ![]() オークション一旦終了して年末頃に仕切り直します!
12月19日 木曜日 恒例の内藤会を芦花公園「ちょうちん」さんで行った。 今回はお隣の山の手から3名が来られ、白鳩の事や連合会対抗の事等 鳩談議が盛り上がっていた。
12月21日 土曜日 高級いちご「ロイヤルクイーン」食べ放題♪ 例年1月、昨年は不調で2月、今年は万全の対策でか12/20金曜オープン 足を伸ばして栃木県壬生町の「ストロベリーガーデンロイヤル」さんへ いちご狩りに行って来ました。 オープン以来今回5回目? 埼玉の農園に行っていたのですが、お目当ての苺は3〜4列のみだったりで 広大なハウス全部が「ロイヤルクイーン」で超満足♪ お土産用約8個X2パックで¥2500。 私数稼ぎで小粒半分で36個。家内大粒ばかり40個。 苺狩り・・写真??・・お店の何とかに・・写真? ・帰り道の道の駅(3つの県が交わる所でハート形の湖あり恋人認定??とか) で野菜などお買い物。 床暖交換に来てくれた元西武蔵の榎本さんから頂いた 「ミッキーマウス〇〇」。よーく見るとミッキーマウスっぽい?・・写真?
★12/17放鳩の四万十600K?当日何羽か情報後連絡が無いのでホワイト委託組は 全滅かと思っていましたが、当日5羽内ホワイトロフト1羽。翌日5羽内ホワイト2羽。 1羽は沖島さん委託の019番B♀との事。 ♪♪おめでとうございます。♪
|
2024/12/6 13:54 |
初訓練&伊賀八郷/白鳩は楽しい?/再投稿白鳩配合/
![]() ![]() ★伊賀・八郷と初訓練のまとめ。 12/2 伊賀国際 連合会対抗第3位山の手連合会中村氏。おめでとうございます。 伊賀オータム終了。当日58%強、3日目迄68% 委託時⇒18.3% 八郷オータム終了。当日80% 3日目迄83%弱 委託時⇒32% 12/3 初訓練和光高校北15K15時放鳩 あれ〜! 日没後20分に30羽。 30羽/66羽 2日目53羽 3日目56羽
☆八郷チーム松本的には10羽/11羽 90.9%と上出来。 信康2羽/2羽 友子3羽/4羽不明←5羽 沖島普通色2羽/2羽復活←1羽 小林2羽/2羽 北岡1羽/1羽 委託時⇒全体の32%に! 委託時⇒白系全体は23% チーム松本10羽/37羽 27%やや悪し!
12月6日 金曜日 日曜日は役員会。その時にカップリングをお願いする予定。 一応66個。
★★今日は白い鳩が楽しい理由を考えてみた。 ?鳩が残らないのなら諦めるが、例年白系5.5割、普通系4.5割の作出で 連合会訓練の頃で白5対普5 Rg迄で白4.5対普5.5 GP迄で白3対普7 たまにGP迄で白系5羽普通2羽の年も。 ➁舎外で猛禽に取られる割合は 白系5羽対普通4羽 栗系は5羽が1羽に。 ?千葉の内藤さんが言っていた様に「白い鳩が1番に帰ってくると嬉しいんだ} 「鳩はやっぱ楽しくないとなあ。」それと、白の優勝鳩の仔をくれないかと よく言われるそうです。 ・他に譲渡鳩から白系優勝鳩も多く出てます。 ?普通色の期待の鳩と白を配合した時に白く生まれると何故か嬉しいのです。 ヒナに足環を入れるだけでもニヤリ♪ ?私は楽な方へと流される超ヘッポコレースマンなので、委託鳩舎に期待を しています。 友人鳩舎等でまずまずの成績をあげ白鳩が凱旋出来るのは楽しいものです。 只、八郷や伊賀は白鳩には超厳しい委託鳩舎です。 夢を追えるのは幸せと思って追い続けています。 (十数年前に同クラブの後藤さんに「色んな楽しみ方があって良いと思うんだ」 と薦められ国際鳩舎に委託するようになりました。)
鳩レース△自分でレースを勝ちたい人。 □委託で楽しみ勝ちたい人。 〇譲ったり交換した鳩が飛んでくれて嬉しい人。 ◎鳩に名前を付け配合を考え血統書を作成するのが楽しい私。
★私は縁が有って良い鳩を導入出来て分譲もしてるけど、基本的に超ヘッポコ! 白鳩が好きな人は多いと思うけど、強豪鳩舎が手を出さないのが 私的には超不思議です! (強豪鳩舎に譲渡して直ぐに白鳩で総合優勝も出たけど、白鳩を増やそうと しないですね。・・そこそこの成績を出せるのに・・。私が強かったらなあ。)
★★1年前の23年12/27投稿を再投稿します。★★ 12月27日 水曜日 白系鳩X普通鳩の分析! 配合準備の為巣房データを見ていて気になったので調べてみました。
白系鳩(W系・G系) 当舎の白系鳩は普通色の鳩と配合してる事が多いので白系同士でも普通色が生まれる。 ★普通色と配合の場合はBWPやWBC等の中間色ではなく、普通色か白系色に分かれる。
★白系鳩X白系鳩 1/4のペアが普通色を生み、その内訳は2/3が白系鳩。1/3が普通色。=1/12が普通色。 ★白系鳩X普通色 単純に、白系鳩が2/3生れる。普通色が1/3生れる。 仔2羽の羽色 白系白系(やや多し)普通普通(やや少し)白系鳩普通(やや少し)
★白系鳩の方が普通色より遺伝力が強い様だ!
代々白系になればさらに白系鳩が出やすい様な・・。 尚、期待の3羽の♂は普通色を1羽も出さないのが不思議??? ・配合♀白系鳩の影響なのか? ♀鳩の影響が若干強いのか? ?宝あおば号BC♂(直仔23年GP連盟12位WM) 直仔全7羽白系 ➁ブリーダー805号B♂中野400号息子(直仔地区総合優勝) 直仔全10羽白系 ?宝リトル100番号BC♂・検定先150K優勝600K。 直仔全7羽白系 以上昨年12月データ
|
2024/12/2 16:29 |
お遊び会&初グランピング/伊賀200K/初訓練あら〜!
![]() ![]() 11月30日 土曜日 お遊び会(九十九里) 今日はサラのお遊び会(ブリーダーさん主催)で、九十九里町の エルエー・ドッグフィールドさんへ出かけました。
何時もの鳩管理を済ませ9時過ぎに出発♪ 東金からちょっと東北東の松尾横芝ICで下りて?「たまごやとよまる」さんで プリンや生卵等購入後南下して、➁道の駅「オライはすぬま」でイワシ丼と 味噌汁を食べました。 ・・衣にタレがかかるとエビ天もイワシ天も似た様なものかな? ?目的地「エルエードッグフィールド」にちょっと遅れて13時過ぎに到着。 今年はポメラニアンの集団がいなくてちょっと寂しい感じ。 15時前に集合写真などの撮影後は適時に解散・・。 ・・・・・・・・・写真?
昨年は帰りが大渋滞だったので今年は車中泊も考えたのですが、近くに わんこも泊まれる施設が多く有るので・・・「初グランピング」を体験で〜す♪ ?宿泊したのは「EIGHT VILLAGE」さん。 全部で9棟? わんこが泊まれるのは2棟。 素泊まりですがBBQコンロ付き。 ?近くのスーパーへ買い出し。 夜のつまみとお酒。朝食用ステーキ等 ?夕食は目の前の「割烹かずさ」さん(17時〜19時)で美味いものを堪能しました。 ・生ビール ・なめろう ・焼きはまぐり ・分厚い真鯛お刺身 ・生酒・名物イワシ寿司12貫¥1300(¥100アップで鯵とのハーフ&ハーフに) ・カキフライ4ヶ 道路を渡れば宿泊施設。・・・・・・・・・・・写真➁?? ☆グランピングのテントの中は、4ベット、冷蔵庫、電子レンジ、犬のサークル1個 エアドック空気清浄器、テレビなし。 外にトイレ洗面シャワーが隣接。 12月1日 日曜日 翌朝/☆日の出を見に散歩。100m程で海岸。波打ち際まで50ⅿと遠い!・・写真?? ☆朝食は昨日購入の「朝からステーキ」と玉子サンド・スープ等。・・・・写真?? ?毎回立ち寄る、道の駅「みのりの郷東金」さんで我が家で定番の「白菜キムチ」 今回は「ネギキムチ」も! お野菜沢山とお米ともち米。 ?何故かお客殺到してた「珍来成東店」向かいのお洒落な園芸店「グリーンサム」 さんへ。 ☆一目惚れで貴重種ストレチアユンケア(通称ノンリーフ)購入。 ・・・・写真?
12月2日 月曜日 伊賀国際オータム200K 連合会対抗の第3位は山の手連合会。(中村さん)おめでとうございます。 19位戸嶋さん もう1羽中村さん/連合会対抗3羽 全鳩凄い! 中村氏G鳩。先日八郷オータム32位・白系(W系G系)1位/49羽・・♪ ☆西武蔵連合会も久々に連合会対抗に挑戦する様提案してみよう。 色んな楽しみ方があるんだから♪ 追記 伊賀オータム終了。当日58%強、3日目迄68% 委託時⇒18.3% 八郷オータム終了。当日80% 3日目迄83%弱 委託時⇒32%
12月3日 火曜日 和光高校北で初訓練 15K弱 CH/GNが4/27持寄りとの事で、春期訓練スタートが早まり正月4日持寄り。 チップ登録も済んでいないので、慌ててAMに棚卸し。成鳩2羽。若64羽。 昼食後出る予定が遅れて14時頃出発し和光高校北側の畑で初訓練。 でしたが・・・・・・。 10月から初舎外で大量失踪。2週間で順調な舎外になりなんとかかな? 15時放鳩も暫く東の高島平上空を飛んでもどらない。 途中買い物をし帰宅し16時半頃鳩舎を覗くと無記録成鳩が1羽だけ! あれま〜。 過去一悪いぞ! 松〇氏と電話して傷口をなめあい暗くなった16時50分30羽の集団が ヘロヘロで帰還しました。 あ〜♪良かった。 翌日パラパラと帰還し53羽/66羽。3日目56羽/66羽。 もう終わってしまったと思ったが、何とか戦えそうです。 しばらくはお勉強ですが。 お勉強してる間に居なくならない様頑張ろう。
|
2024/11/12 15:16 |
守谷お肉とパン/出品準備中/八郷オータムデータ!
![]() ![]() 11月9日 土曜日 守谷ドライブ お肉がなくなって来たので、ドライブがてら久々に守谷の「藤井商店」へ 向かいました。 ・・・・・・・・写真➁ 常陸牛切落し・牛拭肉・冷凍ハンバーグ・焼肉のたれその他。 行きがけに「クーロンヌ」さんでカレーパン他で早めの昼食♪・・・・・写真? ・ジョイフル本田守谷店でお買い物。 その後した道で南浦和の「沼の上農園」さんに寄り道し帰路へ。 ※守谷はあか抜けた大好きな町だけど、橋が無い! 都心に向かうのに橋が無さ過ぎ!遠回り過ぎ!
11月12日 火曜日 やっと出品かな? ・8日金曜夕方に写真を撮り翌日からだらだらと写真選択と切り抜き等。 11日分譲鳩リスト作成。(Ctrl +で拡大)・・・・・・・・・・・写真?・? 12日血統書写真を撮りオークション出品予定。
★24日Rg300kは高帰還率だったと聞いています。 ★〃 神奈川東の西コースRgは逆風で苦戦。翌日まずまずの模様。 ★23日?の千葉東は順調。内藤氏連合会2位。 初優勝迄が遠く鳩舎を移転で管理に通う気合のせいか、初優勝後はあの大所帯で 長距離のんびり飼育のわりに優勝上位入賞が続きます。 (GP800K優勝の内藤白鳩グランプリ号(1年借りた時に私が勝手に命名) 直仔の白鳩♂CH2位・翌年もとCHで落としてしまい、先月頃自身が盗難? とかで結構ガックリポン!では)
11月28日 木曜日 八郷オータムカップ200K開催! 当日1871羽/2338羽参加 8割帰還で順調かな 翌日迄1923羽17時時点で 82.2% 信康2羽/2羽 友子3羽/4羽不明←5羽 沖島普通色2羽/2羽復活←1羽 小林2羽/2羽 北岡1羽/1羽 ☆チーム松本的には10羽/11羽 90.9%と上出来。 白系全体37羽/49羽75.5% 委託時⇒全体32% 委託時⇒白系全体23% チーム松本10羽/37羽 27%
★(翌朝調べたら八郷700K34位WG等永年活躍のE3巣房の最後の仔(卵ガサガサ) と、 23年GP総合12位の母W11枚に総合優勝2羽輩出の高橋214号配合したが 1番仔2羽のみで「最後になった計3羽」が残っている!!) ☆「最後の出がらしは金の玉」素晴らしいとか・・・何とか凱旋を願う。 成績はまずまずでも凱旋出来るのは嬉しいものです♪ 来春は一花咲いてくれます様に♪ 白鳩達にとっては追加料金後の、正月を越して来春の本戦迄がまだまだ遠いのだ! ♪♪ちょっとご縁の有った方々の吉報を期待します。♪♪ 白系鳩の抜粋序列・・・・・・・・・? 32位入賞&白系で1位♪G 山の手の中村さんおめでとうございます。 他白系入賞者 ・69位G佐藤もと子さん ・81位WG齋藤幸浩さん
|
2024/11/5 12:45 |
新居訪問/平塚ドライブ・炭焼き鰻かわ富士
![]() ![]() 11月2日 土曜日 新居訪問 従兄弟の子供が昨年結婚し駒場東大前に中古の戸建てを購入し、大阪から 従兄弟夫婦が来るとの事でお邪魔しました。 リホームされ新築の様で可愛らしいお家でした。 ・・・・・写真? お嫁さんは料理上手♪ 淡島通り近くで渋谷まで歩いても20分は超便利。
11月3日 日曜日・文化の日・私の誕生日♪ 流石文化の日、数日前まで雨予報だったがしっかり晴れました。 ★今日はドライブがてら平塚にひゅうが土(軽石系)や桐生砂(鹿沼硬質)を 買いに一般道で向かいました。 9袋他購入! 普通の2/3位の価格なので¥4000位はお得! ガソリン代17k/ℓ往復¥1700位 ★平塚市内のカインズでお買い物。 ★わいわい市でお買い物。外でパンお得袋¥500 ・・・・写真? リンゴパイ2個クロワッサン2個アンパン1個 ¥1000ちょい相当 ★良く利用する相模ハムの直売所でお買い得ゲット。 ★?小田急線善行の「うな善」さんに16時半頃到着したが、今日明日は満席とか! ★?急遽ググって見つけたお店「かわ富士」さんへ電話し17時予約OK 日本一美味しい鰻屋だったとかのコメント多く期待大♪ 私はノンアルコール、ビール半分程度の家内は日本酒を注文。 ・・・写真??? ・お通しの骨せんべい ・うなぎの西京焼きは三つ編み状で美味。酒が飲みたい! ・肝焼き 見た目きのこ風で味も茸風味がする様な珍しい感覚。炭火こんがり固め♪ ・「特上ひつまぶし」ご飯の量はどうされますか?と聞かれ・・普通でと・・。 ※ハマグリのお吸い物。 ※1.5匹分の鰻を備長炭で焼き上げ、細かく包丁が入りカリカリ感が最高!! うなぎは「蒸し」の技術が大事と思っていましたが、焼の香ばしさに感動を覚え 自己最高のお薦めしたいお店でした。♪♪ 「うな富士有楽町店で焼き手」 昨年9月頃オープンの行列必至店! 「上ひつまぶし」¥4,900で十分堪能できそう。 (パンフで判明⇒上は通常鰻の1.3倍1匹 特上1.3倍1.5匹で通常鰻のほぼ2匹分)
|
2024/10/28 14:10 |
八郷50K/朝1回管理に変更/回転寿司おのでら/山梨県ドライブ
![]() ![]() 10月20日 日曜日 八郷50K訓練が行われていた! 前々回30K後3974羽(65.8%) ⇓ 今回 50K後2561羽(42.4%) 50k訓練で2/3以下は悪すぎですね! ごっそり減った感じ! 信康2羽/白系9羽 友子6羽/白系9羽 オーナー委託小林2羽/白系5羽 オーナー委託北岡2羽/白系5羽 オーナー委託沖島4羽/普通色9羽 チーム松本は43.2%で平均強だが、節目のオータム200K迄はマダマダ遠い!のだ〜
10月25日 金曜日 朝1回管理へ変更! 2〜3日前から朝舎外に変更。 夕方の時から何故か良く飛ぶ90分〜120分 朝1回給餌に徐々に切り替えていきます。 大体70羽(5~6羽がばらつきの舎外)/90羽強 で落ち着いてきました。 今日は連合会130kでレース扱いの3連合で分速を出すとか。 200kも3連合で序列と2レースAPも決めるらしい。 昔の様にちょっと盛り上がれば〇ですね。 貴重な国産ライム苗果実なしを秋に購入していました。 ジョイフルホンダで同ライム苗の果実6個付き発見! 今年から楽しめると購入。 バカルディやジンに入れ(半分を2人で)楽しんでいます。ライム最高♪ 美味い
10月26日 土曜日 回転寿司「おのでら」さんへ ・おのでらさんへ行くので今日は電車で向かいました。 待ち時間があり、表参道界隈を散策。 有名な寿司屋さんのネタは同じ回転寿司との事で何度かテレビで観てたので・・。 まず日本酒(たっぷり180mlは嬉しい)色々食べました(軍艦の海苔が美味しい) ※お寿司の写真を撮り忘れました・・・。 ・その後亀山蝋燭(カメヤマキャンドルハウス青山店)さんに行きプレゼント用の パチパチと音のするウッディウット等数点を購入しました。 ・アップルとリンゴのケーキのお店へ行き数点購入。2Fでケーキお茶を頂く(無料)
10月27日 日曜日 山梨ドライブ♪ ポータブル電源が到着したので、届いていたポータブル冷蔵庫を積み込み試運転♪♪ ボクシーも高速道路は始運転♪ ICECO APL35 アルミ製冷蔵庫・・・・写真? 追従機能を使ってみるも前車がどくと急加速が多く行きは16.3K/ℓ(普段17K/ℓ) ・「信玄餅の桔梗屋」さんへ サラ記念撮影・・・写真? 桔梗信玄ソフト+ を購入。 アウトレット品で信玄餅・ザラメ煎餅・信玄鼓黒糖・ミニアンドーナツ等購入。 ・コマツガーデン直営店ロザベールへ。 ミニパンパースと渋めのスワッグを購入。 みどりさんに取って頂いた。・・・写真?・?・? ・「小作」竜王玉川店で特上海老天丼2と焼豚ほうとう1を注文♪ 海老天3本で食べきれず! 家内は海老天1本食べ残りは詰めて帰りました。 お腹いっぱいで、帰りは15時半だったので一般道で帰る事に! 約4時間予定 (高速2時間強だが渋滞になればもっとだし満腹状態では超しんどいため) 途中何か所か渋滞あるも4時間半(眠くもならず休憩1回含む)で帰れた。 何と往復20k/ℓでした! 帰りだけなら23K/ℓ位だったかも♪
|
2024/10/11 15:58 |
ヴォクシー10/6納車♪&連合会訓練スタート/花壇改造計画
![]() ![]() 10月6日日曜日 ヴォクシーの納車日!♪♪ 納車日と言っても立川の方の瑞穂町のガリバーさん迄取りに行きました。 今までの車と交換し簡単な説明を受け、目の前のジョイフル本田で犬のグッズや ガーデン関係をぶらぶらし自宅へ戻りました。 ハイブリッドなのでエンジン・電気の発電・消費等珍しい限り・・。 (夕方) やっと来ました・・・・写真? ★連合会訓練のスタート! 私を含め病人や不調者が多く細々の運営に・・・。 ★秋不参加の私⇒10/1から舎外を始め1週間5回位出舎し約77羽/約93羽 まだまだ出入りだけでバッラバッラ飛行
10月8日 火曜日 先日から尿路結石が暴れ血尿と軽い疼痛が有り杏林病院に行くも、間が空いているので 紹介状が無いとと断られ、一般駐車料¥1100は悔しすぎる!
10月9日 水曜日 昨日いりえ先生に紹介状を書いてもらったので杏林病院へ行き、石の痛み出やすくする コスパノンと抗生剤を貰い次回CT等の予約。 10/10今回すんなり出た!(6mm位)
10月11日 金曜日 今日はこれから天狗で鳩仲間と飲み会です♪
10月12日 土曜日 神奈川県新羽のザ・ガーデン本店「ヨネヤマプランテーション」さんへ出掛け くじ3番を引き当てお目当てのオージープランツを購入する事が出来ました。 小っちゃいプロテア・・・写真? 素敵なので購入しました・・写真?
10月19日〜20日 土曜日曜 花壇改造計画! 我が家の花壇を管理が楽なドライガーデン系とオージープランツ系に変更! 薔薇の様な豪華さは無くなりますが、ドライガーデン風に仕上げてみました♪ 西側ドライガーデン風・・・・・写真? 南側オージープランツ系・・・・写真? 憧れのココスヤシ・・・・・・・写真?
|
2024/9/24 7:27 |
新古車購入/ドライガーデン計画/遂に初舎外!
![]() ![]() 9月10日 火曜日 愛車がもうすぐ7年となり「車検の速太郎」さんで車検を受けて来ました。 が・・・。
9月16日 敬老の日 ・基本10年乗る予定でいるし足回りが安定していて白と黒の色合いが 気に入っていた118i Mスポーツシャドウエディションでしたが・・・。 ・ブレーキパット交換も勧められたり、愛犬がお留守番が多い事・命拾い もして第3のステージを迎えたお祝いも兼ねて車を購入する事になりました。 新車1年待ちが当たり前らしいですが、新古車が大半を占めているという 横田基地近くの「ガリバー瑞穂店」さんで新古車を購入しました。
☆トヨタヴォクシーのホワイトパール色 SZハイブリットAC1500W付き 色々オプション付きでしたが新車より100万程高めです。 銀行さんに毎月の返済が大分増えますね! 納車が待ち遠しいのですが、諸々の手続きで10月7日頃かな・・?
大分涼しくなり大変助かった半袖ファン付きもそろそろおしまいか・・・写真?
9月27日 金曜日 ★新しい車に備えて続々と荷物が到着しました。 ・ポータブル冷蔵庫・ポータブル蓄電池のソーラー部分(蓄電池は10月中旬予定) ・蓄電型ライト・エンラージ商会キット2種類・車載用グッズ数点等・・・。 ★かねてから欲しかった「ココヤシ」約1m君が到着!♪♪ 薔薇やオージー・草花も猛暑で大分元気がなく、比較的ノーメンテで行けそうな ドライガーデン計画を家内が進めようとしています。 石探しが始まります。 ・明日は連合会表彰式。 ・全く舎外をしていませんでしたが、10月頭から舎外を始める予定ですので もう少し鳩の記事が書けそうです。 ・分譲準備もしなくては・・・。
9月28日 土曜日 ★春期連合会表彰式・総会を調布スエヒロさんで昼食を食べながら 和気あいあいと行われました。 秋レース出来ない人が数名増え厳しい運営となりそうです。
9月30日 月曜日 結婚記念日と言う事で「藍屋」さんでとろろそば御膳&カキフライ御膳を 頂きました。 大ぶりのカキフライはグー♪ とろろそば御膳・・・・写真?
10月1日 火曜日 10月やっと初舎外をスタート! ・インフルエンザ予防接種。 ★いよいよ夕方から舎外を始めました。 始めは出たい鳩だけ少しずつの予定も出舎口を開けても全然出て行かず。 15分程で20羽位が出た所でドバーと飛び出し、バランバランの状態になり 今日は一旦出舎口を閉め終了。 数羽は屋根やあちこちで一泊? 住宅密集で、ちゃんと鳩舎の屋根に集まれる様になるまで1週間はしんどい! ちょろちょろ出だした鳩達・・・写真? 10月2日 水曜日 今日は追い出しで約30羽程残しで約60羽位出て日没後65羽。 約35羽/約60羽 約6割、周りでウロチョロ約2割。 それにしても鳩舎の屋根に集まらない! 隣近所や50m位にウロチョロ! 疲れる!
10月3日 木曜日 夕方雨 初、全鳩を舎外! 16時過ぎに雨が止んだので舎外。 3日目にして全鳩追い出した。 出舎口が高い位置なので追っ払うも難しく約15分! 日没後43羽。外や近所約8羽。(込み約55%) /約90羽強
|
2024/9/3 19:23 |
大変長らくお休み致しました/早期発見で命拾い♪/焼津へ
![]() ![]() 令和6年9月3日 火曜日 大変ながらくブログをお休みいたしました。 (5/10〜9/2・約4か月弱)
春期レース不調と作出等で忙しく、7/8から入院&手術! その後脱水症状で再入院! 食事が 何とか1人前程が食べれる様になり人間に戻った感じです♪ 命拾いを致しました♪ とよしま内視鏡クリニックさんで家内と一緒に2年に1度・胃と腸の 内視鏡(麻酔)・エコー・心電図等を行っていました。 約2万弱 私は毎回ポリープ切除と検査で約6万。でも手術保険金が・・。 で、今回エコー専門の先生が膵臓がちょっと!との事で院長から東大病院へ 紹介状を書いて頂き東大病院で再検査を。 膵管内乳頭部粘液性腫瘍! やや重症で手術を薦める程度。 腫瘍マーカー値異常なし、只、切ってみないと判らないと! 年に1〜2%が癌化しますがどうされますか?・・と! 入院期間の短いロボット手術(ダビンチ)でお願いしました。 医療費他の総額は約300万程だったが・・・・・。 高額医療制度利用+差額ベット+食事代で約10万の支払い♪ 1か月後に切除部分の検査結果は「癌」が認められた! 1年遅かったらいわゆる「膵臓癌」だった様です! 予防に特化した病院を探していて本当に良かったと思います。
・選手鳩はまだ1度も舎外をしていません。 どうなる事やら・・。 ・虫下し・ワクチンと棚卸しをしてから徐々に舎外予定。
・先日、体を壊し鳩飼育を断念していた方が、生きがいの為に白鳩を 飼いたいと鳩舎も建てたとの事で焼津に白鳩数羽届けに行きました。 ・日帰りはキツイので沼津に1泊し、快気祝いとして沖島氏と遠藤氏に 美味しい焼肉をご馳走になり楽しい夜を過ごしました。 翌早朝解散!
★7月の入院前日に地元千歳烏山の「鰻割烹あら井」さんで・・・・写真? ★9/1日曜日オージー引取りに町田へ行った帰りに 「ドックカフェプティシアン」さんで・・・・・写真? 9月5日 木曜日 昨日は鳩管理他でお世話になった嶌田氏松倉氏と共に、調布の銚子丸さんで 美味しいお寿司を頂きました。 本日グレージン下の掃除・除けておいた巣皿・マット等の掃除・天日干し!
9月8日 日曜日 ★「花友フェスタ」お台場ビックサイトへ行って来ました。 入場前の長蛇の列用に折畳椅子小2個購入。 半袖ファン付きを着込んで行ったのですが冷房バッチリ&テーブル席も確保♪
|
2024/5/9 8:08 |
八郷持込み/CH・GN前倒し放鳩!/CH・GN苦戦
![]() ![]() 何かと忙しくブログも月1回ペースになってしまいました。 夕食にお酒が入るとついつい明日にと・・・。
5月6日 ゴールデンウイーク最終日 遅ればせながら1番仔の巣立ちも終わり八郷国際鳩舎にヒナ達を 持ち込みました。 オーナー委託の小林鳩舎に立ち寄り自宅用と国際親善500k入賞の 兄弟をお渡しし八郷に向かいました。 ・順調に昼過ぎに到着しましたが、CH?の持寄りを行っていて大勢の 人が集まりてコンテナ積で近くに停めれませんでした。 私たちのCH/GN持ち寄りは朝6時でした。 普通色は選手舎で白系鳩を出窓で巣立ち・・写真? ちょっと前に咲き出したキングプロティア・・・写真? 余談) ・千葉東の内藤さんから同連合会の内山さんが白い鳩3羽をCH・GNの持ち寄りに 持ってきて、聞くと家から2年前に2年間貸した鳩(A4巣房苺ミルク孫)の仔らしい との事でした♪ ・気になり連盟成績を調べていたら地区N252位/4698羽(5.3%)に 21年MB環WMがいました。 I-4巣房(ズワルチェ直仔XE3山崎1番) (23年生れオールド環で誰か飛ばしてと渡した鳩が森川氏の所で飛ばしたみたい)
5月9日 木曜日 CH/GN1日前倒しで放鳩です ★東日本グランドナショナル 5時25分放鳩! ★東日本チャンピオン 7時30分放鳩! 今年は参加しなかったのですが初めてです。 東京は雨ですが良い展開になりそうな予感がします。
5月10日 金曜日 【CH/GN思いの他苦戦】 八郷国際鳩舎の情報を参考にしたいと見ているのですが、帰還ゼロのまま!???
・当連合会では中村元会長が7時台?に帰還らしく、帰還が少ない中お友達の 松倉氏が13時頃1羽帰還したと連絡が有りました。 おめでとうございました。♪ 途中情報) 中村恵一氏GN連盟1羽帰り総合優勝! おめでとうございます♪ 松倉氏 CH連盟9位! 連盟シングルでひとまずめでたし♪
・11時前に千葉東の内藤さんから電話が有り、やっと1羽帰還で連盟でも5〜6羽程。 GP優勝の白鳩の仔で昨年CH2位?だった白鳩♂が帰って来たら電話をくれるとの事 ですが・・・・・。 (私なら即種と思うのですが、2年連続1000k来たら良い種鳩になると・・・)
余談) ミヤモトレーシング1番帰り(7時17分)納村氏委託のBCWは、以前北澤さんに 譲渡(17生れBCW♂)し納村さんが借りて直仔AP賞と21年GN連盟23位を出した と連絡の有ったBCW♂(一文字モーゼX浅野グランドプレミアム)の孫の様です♪♪
★八郷国際鳩舎は3日目もゼロ! 320羽は何処へ! せっかくオリエンタル700K迄残った精鋭達が0羽は酷過ぎですね。 4月10日のオリエンタルから1か月。 途中で数回の訓練をするのが常道! 今回の様な難レースでは帰還してる人程訓練をしている!(訓練しても来ない) ☆レース間の訓練をしてはいけない事になっているのだとすれば改善して欲しい ですね。 (沢山の鳩を帰還させ楽しいレースをするのが目的のはずですから・・。) ・八郷と伊賀でダブルで入賞すれば〇〇賞で○○万円等と委託を煽るよりも 最高の管理と調教をして頂ける方を雇う等で、まず高帰還率のレースを 期待したい。・・・何故訓練はダメなのか!公表してないだけか??
|
2024/4/12 17:18 |
意気消沈/八郷オリエンタル/GP800K
![]() ![]() こんにちは・・・。 地区Nも最悪で・・・色々と忙しく・・・。 もう意気消沈です。
4月6日 土曜日 今日は早起きをし、ビックサイトの「インターペット」の催しに出掛けました。 開場まで歩いている時に横を歩いていた夫婦のドックカートが家と同じで 「おんなじですね。」と声を掛け合っていて中に2匹の子供の白プーがいて 奇遇と思えた。 会場内では何百ものカートとすれ違ったのに・・・。色柄違い1台のみ確認。 たった1枚の写真・・写真? 会場で貰ったコースター・・写真➁ 4月7日日曜日 小雨から晴れ 石岡のトキワ園芸の花木センターで何時ものながら訓練(さみしい羽数) 舎外も出来ないので思い切って現地10時に雨が上がるのを信じ 11時到着11時30分放鳩・・・・・・3時間・4時間・翌朝。 鉢類等を買い込み東京へ。 桜咲いてました・・写真? 途中、守谷パーッキング先で車両火災! ダラダラ〜一時30分停止!〜ダラダラで守谷パーキングに1時間半時間調整。 (駐車場内出るのに30分で2〜30m。早く動き出した車は最悪!)
4月8日月曜 ・桜は満開を過ぎ頑張って咲いています。例年より2週間遅い・・・写真? ・お天気も良く我が家のオージー達は満開状態です。・・・・・写真?
4月10日 水曜日 八郷国際鳩舎オリエンタルカップ700K 白老5時50分放鳩 参加770羽 埼玉等飛ばさず明日へ延期の連盟も・・・。 15時20分に2羽(約1250m/分)まずまず。 3・4番手は19分遅れ! かなり厳しい予感! 8番手15時50分〜パラパラと帰還。 ・当日173羽 22.5% 〜翌日291羽 37.8% 〜3日目299羽 38.8% 1羽17時過ぎ根性の帰還! ★一昨年オーナーいたくをして頂いた北岡鳩舎(賛助会員) 翌朝帰還おめでとうございました♪ ・嶌田鳩舎(西武蔵)当日133位おめでとうございます♪ ・東京西地区では・鶴ケ崎氏38位 ・堀内氏109位他1羽 ・篠崎氏111位他1羽 ・今井氏204位 ★白系データ 国際親善500K迄帰還の白系12羽。 W系4羽(オーナ小林WG500K92位・松本各1羽) ⇒ 帰還なし G系8羽(藤田氏G500k46位 他) ⇒滋田氏翌日179位 佐藤氏翌日280位 ※ W系10数年で700K2羽のみ・・やはり厳しいか! G系2羽は良い方と思う。 ★今年は栗系3羽帰還と珍しく良好。昨年CH帰還も? 22年度迄10年間データ・700K帰還鳩 W系延べ629羽 ⇒2羽 帰還の良い15年 1羽 除く9年間 1羽(E3巣房) G系延べ632羽 ⇒7羽 〃 2羽 〃 5羽 R系延べ1931羽 ⇒12羽 〃 7羽 〃 5羽 帰りの良かった昨年は早く消えたので計算途中!
4月11日 木曜日 ・10日のGP持ち寄りも終わり、分譲鳩を1日で上野と浦安に持込みできたので ホットしています。 ・今年の八郷国際鳩舎への白系委託鳩(オーナ委託5羽X2名分含む)は、1番仔 (1.5番仔なし)だけで何とか間に合いそうです。 後は配合遅れ等で遅くなった中から5羽ホワイトロフトへ。 今年から沖島鳩舎に名前を借りて普通色を八郷委託する事になったので、どれにするか 楽しい選択中です。 4/11筍ご飯・鯛蒲鉾他・・・写真? 4月13日 土曜日 ★有志3人で500K訓練まで完了! 諸事情で連盟を出る事になった遠藤鳩舎と他2名は鳩レースがしたく 来年の稚内GNに参加できるかもと僅かな望みを掛けて自主訓練を行っている。 ・前回300kは黄砂の時に起きない思いの外高帰還だった。 ・今回は一関の10数キロ手前から5時40分に放鳩。遠藤鳩舎迄は直線約460k。 15時位で、遠藤遠藤鳩舎75羽位/85羽位 N鳩舎40羽位 I鳩舎20羽位 の参加で7〜8割。 かなりの高分速だった様。 トンボ返りの為現地で2時間位しか寝れていないとの事で、運転手は ヘロヘロだった様です。 帰路は暫く濃霧で心配した様です。
★長万部東京GP800Kは濃霧の為8時放鳩。 津軽海峡も濃霧の様で渡れたのでしょうか?
4月14日 日曜日 GP翌日 ・朝7時20分千葉の内藤氏からやっと1羽帰還したとの連絡。 連盟880羽?でまだ5羽とか!100羽以上の鳩舎でゼロも。かなり厳しい状況! ・松倉鳩舎8時40分頃に1羽帰還。嶌田さん委託の鳩。 (オリエンタルも帰還でグー♪) ・鳩帰らずで多摩川高島屋の別館が5月下旬に閉鎖されるとの事で、最後に園芸や ドッグ物を見に出掛けました。 ・夕方帰宅し鳩舎へ。1羽帰還していました♪ 久しぶりの良かった感です♪ 両親引退でキッド系。
|
2024/3/19 23:54 |
ご無沙汰でした/
![]() ![]() 3月19日 火曜日 Rgレースではガックリポンで八郷500Kもあったのですが やっとブログを書けそうです。
★3/7Rg400k(急遽前沢から)翌日審査で平均66% 家は41%で特に白系が悪いです。 ・・・・・・GPまでは頑張りたかったのですが・・・・。
★3/16八郷国際親善500K 参加1173羽 当日684羽 58.3% 翌日772羽 65.8% 3日目780羽 66.5% ※昨年・今年と残りはまずまずです。 信康白系1羽・友子白系1羽(1羽不明) オーナー委託小林氏白系1羽 ・小林氏92位入賞。 おめでとうございました♪ ・信康532位。 八郷国際親善500Kの白系鳩順位⇒・・・写真?
|
2024/2/24 20:51 |
胃大腸カメラ/前半戦・八郷白系データ/花友フェスタ
![]() ![]() 2月24日 土曜日 「成城とよしまクリニック」 ・今日は3年振りの胃・大腸カメラで成城へ。 ポリープを数か所取ったのでコンソメやプリンの食事から・・。 ・今日はあちこちでレースの模様。 千葉東内藤氏1750m/分とか 内藤エース号全兄弟でやはり早いよ・・とか。
・自鳩舎はスカスカながらの久々の舎外をしました。 鳩のお届けも兼ねて27日火曜日は訓練に行く予定。 18羽の戦士達に頑張ってもらいます。
【前半戦を終えて】 ★300Kめためたで、500k総合レースから何とか善戦出来るでしょうか?? ★配合準備をと言いながら羽数が多過ぎこれからの配合となってしまいます。
★★八郷国際の白系(W系G系)序列を作成しました。★★
在舎状況⇒ オータム200K迄 サクセス200K ウイナー300K W系委託時75羽⇒W系18羽31% W系14羽19% W系12羽16% G系委託時62羽⇒G系23羽37% G系19羽31% G系18羽29% 全体委託時5711羽⇒全体2361羽41% 全体1979羽35% 全体1645羽29% (例年平均) 36% 26% 17% 今年は順調なのでダービー400K平均10% 国際親善5.7%を無事クリヤーして オリエンタル700Kや国際CHまで楽しめると好いですね。♪ ★白系鳩(W系G系)レース序列を載せました。・・・・写真???
2月29日 木曜日 八郷国際400K ・・・・・・・・写真? 参加1643羽 当日1092羽66% 翌日迄1179羽72% ・委託時の21%が残っており例年約10%の約2倍がクリアーしています。 500K700KCH900Kと楽しくなってきました♪ ダービー400K W系9羽12% G系12羽19% 全体1179羽21%
3月3日 日曜日 「花友フェスタ」 カーメン君・黒田さん・せがれのジュン他 今日は幕張メッセで開催された花友フェスタに早朝から出かけて 来ました。 関東で初めて行われた園芸関係の一大イベントで〜す♪ 約3万人強? ・6時半出発で7時40分頃到着。 9時からなのだが取り合えず会場へ。 既に多くの人が並んでいて建物内の2/3位の位置に並べ、直に建物外へ 長蛇の列は何百mも続いていた。(地元の方は超有名人のコンサート並と) 15分前から入場となったが入れるのに30分以上かかりやっと入場です♪ 超満員これで左半分・これが1日中・・・写真? 迫力に衝動買い!リーズナブルで満足・・・・写真?
3月4日 月曜日 水街道50K訓練を松倉氏にお願いした。 40分で6羽。少しして3羽。53分で16羽。17羽目が61分で揃ったのでまずまず。
★全東京で行われるRg500kは、水沢400Kに変更になり3/6持寄りの3/7放鳩!
|
2024/2/17 8:01 |
沖島鳩舎へ/胃カメラ町中華/300K&八郷300K
![]() ![]() 2月10日土曜日 246号のお洒落なレストラン「木かげ茶屋」で・・・・・・・・・・・・・写真?
2月12日月曜 建国記念振替日 沖島鳩舎に一泊 沖島鳩舎が1坪増設してくれたので十数羽を預かってもらう為に 朝管理の後に鳩を詰めのんびりと伊豆の戸田へ向かう。 3連休で渋滞必至の為一泊し翌早朝に帰る予定。 ・遠藤氏の分譲鳩の写真等を撮ってから近くの「道の駅くるら戸田」で一風呂♪ ・近くの妹さんのお宅で豪勢なおもてなしを受けました。・・・・・・・・・写真? ・戻ってからしばし鳩談議。
2月12日水曜日 胃と大腸のカメラの前準備の診察で成城へ。 小泉孝太郎だったか?で紹介された大学近くの役所の前の町中華で昼食。・・写真?
2月16日金曜日 明日は300K持寄り。 強風の中良く飛んでいますが・・・。 ・・・・・・写真?
2月18日 日曜日 300K&八郷300K 今日は八郷国際300Kと浜吉田300Kがどちらも7時30分放鳩で行われた。 ★高分速は期待できないと思っていたら八郷国際鳩舎は1178m/分とまずまず。 白系委託は友子WG96位・友子WG421位・信康W430位・信康WM457位。 入賞1羽・400位台3羽と順調。/5羽 1963羽中 オーナー小林氏WG1羽 /1羽 良かった。 当日1580羽 80.05% 大変良好♪
★一方連合会レースは最悪! 1番機59位と一番遅く帰還率も下から2番目! 連合会平均約44%・・お察しください。 持寄り時に掴んだらGPに行くのに良い感じだったので・・・・・。 明日10羽位帰らないと終わってしまいます。
・翌19日 月曜日 小雨降ったりやんだり 7時〜9時半頃で5羽。13時前に2羽。 もうひと頑張り。
|