-
- 3/21配合&GP800K/国際親善8位白鳩お迎え/
- 2025-4-2New! (白峰Dream)
-
- 滑川RG400K海上レース 4日目
- 2025-3-26 (ヤマネットインターナショナル・ブログ)
-
- 最長、最強、寒波、今日で2週間以上居座る(記憶にないくらい、30年以上振りか?)
- 2025-2-23 (ヤギのメイちゃん&柴犬ルンルン&ソラ君&ランちゃん)
-
- 行く年来る年?
- 2024-9-5 (ミス日本近親系&日々の出来事。)
-
- 08.30 今日の舎外
- 2022-8-30 (レース鳩飯塚勢山)
切り抜き詳細
- 発行日時
- 2025/1/4 15:53
- 見出し
- あけましておめでとうございます
- 記事詳細
-
平年並みの穏やかな新年を迎えて、積雪は40cm程度、毎朝数センチ程度の降雪です。雪片しをしなくてもいいので楽です。
ランちゃん「メイちゃん!あけましておめでとう!今年もよろしくね!」
メイちゃん「ランちゃん!あけましておめでとうございます!ランちゃん、ことしもよろしくお願いいたします!」
メイちゃん、食べ残していた穀類をこっち側から食べています。
穀類や冬季の主食の稲わらは、青草とはちがって喉が渇くので、水分補給です。シャーベット状に融けてきた雪を食べています。
薪ストーブを楽しむための小屋の骨組みを、雪を掘り起こしながら組み立ていて完成しました。
屋根と壁は、あと二か月後の3月半ば頃から作っていく予定です。
メイちゃん飼育スペース(2間×2間)の隣り(2間×2間)の隣りスペース(2間×2間)の伝書鳩さん飼育スペースの中に「モズのはやにえ」があったのは、12/26でした。毎年、晩秋の頃にこの建物の周辺の木(サクランボや暖地桜桃)にバッタのはやにえは何度も見てきましたが、スズメをはやにえとして、このように枝に突き刺して置くとは、初めて知りました。モズはとても綺麗な羽色をしているので、何度も鶏舎の中では捕まえては携帯で撮ってこのブログへ載せていたので、今回も2回捕まえ(一回目は指を突つかれて血が出て、二回目はゴム手袋(「テムレス」という防寒にも優れた商品)で捕まえたがスマホ忘れ)、写真は撮れませんでした。
毎年冬になり餌がなくなると、この鳩舎と我が家の裏の鶏舎には、それぞれ100羽くらいのスズメたちが入ってきます。
伝書鳩親子(左から母鳩、父鳩、幼鳥)も元気に年越ししています。