取得先URIからリダイレクト指令を受けました。無駄なトラフィックや待ち時間を削減するために、パイプ管理において下のリダイレクト先URIを指定することをお勧めします。
(11)
http://blog.goo.ne.jp/snow_country/rss2.xml ->
https://blog.goo.ne.jp/snow_country/rss2.xml
取得先URIからリダイレクト指令を受けました。無駄なトラフィックや待ち時間を削減するために、パイプ管理において下のリダイレクト先URIを指定することをお勧めします。
(12)
http://8122.teacup.com/wakadaishou/bbs/rss15.xml ->
https://8122.teacup.com:443/wakadaishou/bbs/rss15.xml
XML解析のタイプがマッチしていないため、エントリを抽出できません。パイプ管理で確認してください
(12)
取得先URIからリダイレクト指令を受けました。無駄なトラフィックや待ち時間を削減するために、パイプ管理において下のリダイレクト先URIを指定することをお勧めします。
(14)
http://feedblog.ameba.jp/rss/ameblo/shi-rakansu/rss20.xml ->
http://rssblog.ameba.jp/shi-rakansu/rss20.xml
取得先URIからリダイレクト指令を受けました。無駄なトラフィックや待ち時間を削減するために、パイプ管理において下のリダイレクト先URIを指定することをお勧めします。
(16)
http://11406867.at.webry.info/rss/index.rdf ->
https://11406867.at.webry.info:443/rss/index.rdf
XML解析のタイプがマッチしていないため、エントリを抽出できません。パイプ管理で確認してください
(16)
取得先URIからリダイレクト指令を受けました。無駄なトラフィックや待ち時間を削減するために、パイプ管理において下のリダイレクト先URIを指定することをお勧めします。
(17)
http://feedblog.ameba.jp/rss/ameblo/72ah0199b/rss20.xml ->
http://rssblog.ameba.jp/72ah0199b/rss20.xml
取得先URIからリダイレクト指令を受けました。無駄なトラフィックや待ち時間を削減するために、パイプ管理において下のリダイレクト先URIを指定することをお勧めします。
(18)
http://feedblog.ameba.jp/rss/ameblo/yuukoandmar/rss20.xml ->
http://rssblog.ameba.jp/yuukoandmar/rss20.xml
取得先に接続できません
(19)
XML解析する前の段階(通常は取得)でエラーが発生しているようです。パイプ管理で確認してください。
(19)
取得先URIからリダイレクト指令を受けました。無駄なトラフィックや待ち時間を削減するために、パイプ管理において下のリダイレクト先URIを指定することをお勧めします。
(22)
http://8242.teacup.com/pigeon/bbs/rss15.xml ->
https://8242.teacup.com:443/pigeon/bbs/rss15.xml
XML解析のタイプがマッチしていないため、エントリを抽出できません。パイプ管理で確認してください
(22)
取得先URIからリダイレクト指令を受けました。無駄なトラフィックや待ち時間を削減するために、パイプ管理において下のリダイレクト先URIを指定することをお勧めします。
(28)
http://feedblog.ameba.jp/rss/ameblo/kazumita4351/rss20.xml ->
http://rssblog.ameba.jp/kazumita4351/rss20.xml

切り抜き詳細

発行日時
2024/5/9 17:21
見出し
雨のち曇りのち晴れ(アキレス腱断裂、ギプス→装具へ 食道がん丸4年目の検査)
リンクURL
https://blog.goo.ne.jp/snow_country/e/4ceba63ae59bb9f6ac99c2c1777b95f2?fm=rss 雨のち曇りのち晴れ(アキレス腱断裂、ギプス→装具へ 食道がん丸4年目の検査)への外部リンク
記事詳細

天気予報通りに、昨夜深夜から小雨が続き、朝には雨が上がって曇り、午後には青空が

覗きました。今朝の最低気温は4℃まで下がり寒かったですが、明朝の最低気温は更に

-1℃まで下がる予報で、町内の防災無線でも「農作物への霜にご注意ください」という

放送が流れて、ランちゃんの犬小屋も夕方に炬燵暖房を入れました。

 

アキレス腱断裂(4/1)の治療は、「保存療法」を選択し、4/1ギプス巻き、その後約1週間

ごとに、ふくらはぎの筋肉が萎縮して隙間ができるからという理由で3回ギプスの巻き

直しをおこない、4/30に、ようやくギプスから装具へ変更になりました。

 

そしてその日から、お風呂へ入る時には装具を外して足ごと湯舟に浸かってもいいこと

になり、2回入ることもあり(笑)、温浴リハビリを行ない、ゆるやかなマッサージ

(強く揉むと再断裂する危険性あり)をしながら、断裂部を触ると2mmか3mm

くらい、長さ1cmに渡って凹んでいることが分かり、ここが断裂して、まだ少し

しか繋がっていなんいだな……と思いながら、あと2週間か?3週間か?1カ月か?

……と思いながら、一日でも二日でも早く!治ってほしいと。(自分には残された

時間が少ないのだ……)

 

今日は食道がん全摘手術(2020.05.13)から、丸4年目の検査でした。

よくぞあの時から4年も生きながらえたと、感慨深いです。

2020年の夏には鮎釣りができるまでに恢復し、信じられない思いで、秋には松茸採りや

舞茸、天然ナメコ採りへいつもの急斜面を登ることが出来て、その冬には、首都圏から

の中学生たちのスキーはコロナで全て中止になったものの、プライベートでけっこう

ハードな滑りのスキーも楽しめるようになりました。

そして2021年も2022年も2023年も同じような感じで。

 

いつも検査の2週間くらい前から不安な気持ちがよぎり、そして検査後は約十日後に

外来受診(検査結果聞き)なので、やはり不安な日々ですが、まあもうなるようにしか

ならないので(もうこれだけ有意義な日々を過ごせたので満足)、目の前の仕事

(今は3/15深夜、竜巻で吹き飛ばされたメイちゃん飼育小屋の再建)に没頭する。

とは言え、無理するとアキレス腱再断裂の危険性があるのでゆっくりと。

 

ランちゃん「おとうさん、もうじたばたしたってしょうがないから、メイちゃんの小屋作ってあげて(=^・・^=)」

 

「お昼寝しながら待ってるわ~」

 

メイちゃん飼育小屋の、後ろ側の支柱(単管パイプ)と横の梁を組み立てました。再断裂に

気をつけながらゆっくりゆっくりです。

 

メイちゃん飼育場の囲いの中へ3年前と2年前に植えておいた「暖地桜桃」という品種の

サクランボ2本のうち1本が、今年初めて花を咲かせて実をいっぱい(100粒くらいかな(笑))

付けました。

暖地桜桃という品種は、1本でも自家受粉して実がなる(本物のサクランボは異なった品種と

受粉しないと実らない)ということで、正確にはサクランボではないのですが、また「暖地」

という名称から、こちら雪国では育たない品種と今まで思っていましたが、ググってみたところ

滋賀県琵琶湖の近くのサクランボ農園で、かつ近くにスキー場があるところでも育っている

ことを知り、植えてみました。うまく育てば、あと一か月くらいで熟すると思いますので、

出来たら、孫たちやジャッキー君の飼い主さんへお送りしたいと思います(笑)

(ただ、今までのいろいろな果樹の経験から、途中で落ちてしまうことが多々あったので、

 届かなかった時にはそういうことで(笑))

 

今月30日(5/30木曜日)に、長野県上田市へお迎えに行く予定の母ヤギさんとその娘ヤギさん

の写真を送っていただきました。

母ヤギさんです。母ヤギさんの名前は、13年前の最初のヤギさんの名前メイちゃんを

引き継ごうと思っています。

娘ヤギさんです。ばぁば(妻)に命名をおねがいします。

頭の傷は、「除角」といって、やはりヤギさんを飼育する場合、角はいろいろな危険な場合が

あるので、私もヤギのメイちゃん飼育期間中(2011.06.20~2020.01.21)には私も何度も

(メイちゃんの愛情表現とメイちゃんの我がまま)、そして孫たちや見学者さんたちも危ない

場面が幾度かあって、やはり除角されていると安心です。除角は、生後五日~七日くらいに

行なう、角の芽を熱い͡コテで焼き切る作業で子ヤギさんにとっては痛い苦痛を伴いますが。

(5分くらい)

 

母ヤギさんと娘ヤギさんの誕生日を問い合わせたのですが、まだ返事がなくて……。

(それとHPの写真や内容は、とても良い感じ(自然放牧)だったので安心して申し込んだ

のですが、今になって少し不安が広がってきました。杞憂であることを願って)

 

 

close

今日 : 5
昨日 : 4
今週 : 2121
今月 : 155155155
総計 : 5596955969559695596955969
平均 : 1414